[釣行記]05/14:第一部イツモノ池編
#写真をデジカメから取り込んでない>東京に持ってきてない
#てな理由でサボり続けてるとえらいことになってきたのでとりあえず
待ちに待った坊主めくり大会である。もう何回目になるのかなぁ。4、5回目ぐらいかな?JLA/Nig&Sax系イベントで、一番勝つ可能性のある大会ですし、毎年結構上位にいるので、今年こそは、と思い続けて。。。
ただ、今年は基本的に準備不足。昨年夏以来フライタックルは埃かぶってるし、今年こそと思いつつ、ふさわしいサイズのフライを用意できていない。これじゃぁなぁ。。。。と考え込んでたところ。。。いい事を思いつきました。多分。。。みんなに「そんなんありか?」というつっこみを受けるだろうけど。。。
ま、それはそうと、前夜に東播行ってイツモノ池(仮称)でちょこっとナイトやって、それから青野に移動して仮眠して、、、といういつもの寝坊対策コースを設定。wogeyやらモリタさん情報で、結構イツモノ池のナイトがよさげ、とのことで。天候が微妙なのでさすがに誰も来てないだろうし。
1時には到着する予定で出発したのですが、森小路から阪神高速乗ったら3号神戸線がほとんど事故による通行止め。思わず5号に逃げようかとも思ったんですが、結局追加の500円取られる直前の武庫川で下りる。おとなしく43号線走って。。。開いたとこから入るしかないか、と。しかし。。。どこまで行っても開いてない。第二神明までいけば、、、と思ったら、なんとこっちも事故通行止め。おいおい。。。どんな凶悪な事故やっとんねん。
結局武庫川からイツモノ池まで下道でいくことに。ついたのはもう3時回ってたような。
早速いつもの例のやつで流す。ただ、かなり逆風の強風。最近はあんまり遠投いらないみたいなので、きっちりブレーキ閉めて投げ始めますが、あたりません。wogeyもモリタさんもついてすぐにあたった、なんて言ってたのになぁ。。。
一押しポイントまでの岸際を流してると。。。ごん!おっしゃ!でかい。。。?ナマズさんでした。
で、一押しポイントに行って、かすかなバイト一回。うーん、小バスか?いつものカバーがかなり発達してきたので、ノーシンカーワームであっても通しにくい状況になってきている。ためしにバズにしてみると。。。
バイト>乗らない>連続バイト>乗らない。。。。ナマズか(苦笑)。
結局その後、岸際イツモノワームでナマズ1追加。移動の問題もあってついた時点でかなり眠かったので、薄明るくなった時点で大回頭>青野へダッシュ。5時ぐらいについて。。。一釣りするか?と思いながらお休みなさい。
使用タックル:
DAIKO FORMULA STICK FC-76XH + SHIMANO CALCUTTA CONQUEST 200 + sanyo APPLAUD GT-T 20lb
| 固定リンク
コメント