« 第六十ニ試合:夕プロに対する”思い”と”情念”と”闘魂”と その2 | トップページ | [釣行記]12/10:長谷大池ワカサギ再挑戦 »

2006年12月11日 (月)

[釣行記]12/03:長谷大池ヘラ修行 第一回

スイッチが入るとアホアホになるわけで、こんな寒い季節になってからようやく釣りスイッチが入りました。いかも長谷大池通い。今回はヘラです。前回帰りに管理人の井尻さんにあれこれお伺いしたりしてたので、13尺でなんとか床釣りができるポイントに入って、餌はペレット系、魚が上ずりまくるので、とにかく重い餌を、とのこと。

当日までに鴫野の裏のほうにある古びた釣具屋で鉤やら数取機やら買って(昼休みなので餌はさすがに)準備。が、竿を車に積んだままだったので、以前大和田池で使った仕掛けをベースにすることに。でも実は。。。道糸がPEで、切ったり繋いだりして、微妙に嫌な感じだったんですよねぇ。ハリスは0.4号、鉤は5号。

4時過ぎぐらいに起きて出発、という予定だったのに、起きたら6時ごろ。そっからあわてて出発して、8時過ぎに到着。井尻さんのお勧めに従い、「ペレ底」、「底力」を購入。これら+「ダンゴの底釣り夏」ということだったんですが、これはたまたまもってたので。両ダンゴの底釣り。淀川とか深北緑地とかで見よう見真似でやるの以外は実質初めて。もちろん場所も初めてですから、本日の目標は30枚。

8号桟橋の常連の皆様が並ぶところの一番奥、十三尺で床が取れるとこです。で、餌つくり。。。うーん、どうしたもんか。マルキューのカップの中ぐらいのやつで、3種をそれぞれ一杯ずつ。水を1杯強入れて。。。なんかいい感じ(苦笑)。浮きの位置はほんとに竿先から20cmぐらい。まぁ考えてみりゃ七尺で大和田池行ってる様なもんか。魚を上ずらせないよう、振り切らずに打ち込むんですが、これがまた。。。竿先から浮きが近いので、竿が長いから振り込めない、ということはないのですが、仕掛けがのびきってない状態で落とすので、よくハリスが絡む。

でもまぁ早めからがんがん浮きが動き、いきなりダブルでスタート。こりゃあっというまに30いくかな?と思ったんですが、12枚ぐらいでいきなりブレーキ。浮きがぴたっと動かなかったり、暴れすぎたり。餌を手直しするたびに状況が一変。こういう経験をちゃんとしたことがなかったので、引き出しがなく、頭パニック状態。

Imgp0917 魚はこれぐらいうじゃうじゃと。。。

昼までそんな感じで、飯食って仕切りなおし。理由は絶対餌だ、と確信し、少し残ってた餌を捨て(コンビニ袋にね)、こんどは一番小さいカップで作る。まめに作ったほうがいいはずだ、と。そしたらそれが的中。でも、経時変化で釣れなくなるムラがまだまだある。結構いい時間になってまたつくり直し。結果、42枚と目標は達成。

ただ、ムラがあまりにも多い。これをなんとかしないといけない。帰りにまたいろいろと常連の方を交えてお話を伺ったのですが、ハリスは0.6号以上、とのこと。うどん池の延長、難しい(に違いない)管理釣り場、というイメージで0.4でやったわけですが、あわせ切れも何発かあって、、、強烈な引きになんじゃこりゃ、と思っても25ぐらいだったり。井尻さん曰く、「ここは管理釣り場と思わずに、準管理釣り場と思ってくれ。基本的にダムで深いから、ダムヘラ的なパワーがあるし、入れてるのが河内の肉厚、体高のある重量のあるヘラだから、なめてたら痛い目にあう」とのこと。確かにとんでもないパワーで底へ底へと引くヘラは、浅いうどん池のヘラとは別物のよう。後日談ではあるが、翌週またワカサギ釣りにいって、年に一回の放流のお手伝いをする機会を得た。そこで見たヘラはもう、とんでもない迫力でした。次回はもっときっちりと釣って、50枚を目指すとします(常連の方々は3桁コースなんですけどね)。さらに寒くなっていくと通えなくなるかもしれませんが。

余談:帰りにエイト3に。ここでマルキューの秋用小冊子を入手。そ、そうか。ペレット系は触れば触るほど粘りが強くなるのか。最初の餌、まさにそうだったよな。いくら上ずらせない、と言っても、何分も溶けない餌ではどないもこないも。あれこれと目から鱗。

|

« 第六十ニ試合:夕プロに対する”思い”と”情念”と”闘魂”と その2 | トップページ | [釣行記]12/10:長谷大池ワカサギ再挑戦 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [釣行記]12/03:長谷大池ヘラ修行 第一回:

« 第六十ニ試合:夕プロに対する”思い”と”情念”と”闘魂”と その2 | トップページ | [釣行記]12/10:長谷大池ワカサギ再挑戦 »