« [釣行記]04/19-20:アジ空振り | トップページ | [釣行記]06/15:食料調達 »

2014年5月18日 (日)

[釣行記]05/16-17:なんとかアジ

嫁が仕事遅くなる、てな話だったので、金曜仕事終わってから出撃。朝まで予定で。。。とりあえずイワシ釣ったとこへ。今回もまた強風なのですが、夜には収まるような予報なんですが。。。

21時過ぎ、ついたらやっぱり強風。外向き周辺はかなりつらい。内向きも釣れそうな気配がないが、他の釣り人に聞いてみると、アジならあっち側のほうがいいよ、という情報。いそいそとそちらに向かいます。
何年も前からここは知ってるんだけど、このエリアははじめて。いつもなるべく外よりに行きますからね。
で、漁港の区切りで水路上になってるところでキャストするとバイト。魚っけあるねぇ。何投かするうちにやたら根がかりする場所があって、そこでラインブレイク連発。あぁやっぱエステル一番細いのはさすがに使いづらいなぁ、とリール交換しえフロロ2lbにして、そのエリアをかわすようにして。。。コン。
上がってきたのはリリースサイズの豆メバル。

20140517170239749

まぁいつものサイズですわね。また今日もこいつらと戯れて終了?
あまりにも釣りづらいので、次の常夜灯のほうに移動すると、足元に小さいけど明らかにアジが泳いでる。
これは行けるか?とりあえず沖側に投げて、底周辺から探るとドン。

20140517170239531

久しぶりにご対面です。これで新品のクーラーボックスを汚せますw。
その後、豆メバルと交互にという感じで3,4尾。とにかくパターンが安定しない。底かと思うと宙層だったり、ワーム変えた次のキャストにだけバイトがあったり。

そのうちバイト=アジになってメバルが釣れなくなったころ、ゴン、ぎゅーん!

を、これは結構良いサイズのアジか?と思ったら。。。

20140517170240799

なんとキス。これまで半投げ釣り仕掛けにガルプで、はあったけど、完全アジングタックルでジグヘッドでは初めて。これはあり、という話も聞いてたんですが、ならこれからの季節、アジの合間の日中とかに、浜よりのとこで狙ってみるのもいいかもなぁ。
この後、潮が止まったようでぱたっと釣れなくなり、あちこち朝までさまよいましたがノーバイト。明け方には某所で、尺前後のアジ釣ってるのをみたんだけどなぁ。サビキとかカゴ釣りで、しかも早朝一瞬のみ、チャンスは回ってこないよなぁ。。。

|

« [釣行記]04/19-20:アジ空振り | トップページ | [釣行記]06/15:食料調達 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [釣行記]05/16-17:なんとかアジ:

« [釣行記]04/19-20:アジ空振り | トップページ | [釣行記]06/15:食料調達 »