2006年12月31日 (日)

フィッシュカウンター@2006年

2006年最終集計。

2006年の釣果(ルアー編):
グレ14尾、メッキ2尾、シマイサギ18尾、チヌ2尾、ハゼ1尾、ニジマス10尾ぐらい、メバル11尾、セイゴ12尾、バス5尾、クサフグ2尾、アブラメ1尾、ナマズ2尾、ギル109尾、ヨシノボリ?2尾、クロホシイシモチ1尾、カワムツ22尾、ウグイ3尾、オヤニラミ5尾、カツオ10尾ぐらい、ヒラソーダ1尾、クロマグロ1尾(ってヨコワ)、シイラ2尾、イケカツオ1尾
今年の釣果(エサ編):
ヘラ111枚、グレ1尾、モツゴ115尾、フナ7尾、ギル33尾、タナゴ1尾、ワカサギ122尾、クサフグ3尾、ハオコゼ1尾、カマス1尾
今年のコンビニ袋:
3/19:一袋@東播、3/25:一袋@東播

釣行記書ききれてない分とか、2006年まとめとか、近日中に書きます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月12日 (火)

[釣行記]12/10:長谷大池ワカサギ再挑戦

まさにアホアホ。前回の帰りとかにソリッドやら竹買って、ワカサギ竿つくり始めたわけです。それが完成したら。。。そりゃ行きたくなりますよね(苦笑)。土曜の夕方ぐらいからwogeyと遊びほうけて、そっから少し準備して。。。結局また徹夜で出撃。6時ごろついたんですが、当然あたりは真っ暗。事務所で井尻さんやら常連の皆様と歓談。皆様は「長谷大池ヘラの会」(だったかな?)で、本日は例会。先週、「入会金も年会費もないから入れ」とか言われてたのに、「今日はワカサギ」つったら、「出入り禁止にするぞ(w」とか言われるざま。

で、6時半ぐらいになってようやくほんのり明るくなってきたので出撃。今日は大き目のがほしいなぁと6号1番外向きで底を狙う。うぅ、9~10m。失敗した。いっちゃん安いカウンタ付のリール買ったんですが、これって、、、片軸の1:1リール。10mまくのがしんどい(苦笑)。

釣り開始。ちょっとガイド小さすぎたかな?と思ってたんですが、結構スムーズに糸は出る。井尻さんに指摘されたように、まだ長い、しかも胴調子すぎ。常連の方がやってるような、完全長谷大池スタイルにはならない。他所ならこれでいけるんだろうけどなぁ。でかい群れがきて、がんがん口を使うような状態なら、とにかくはじかないこういう竿が。。。

まぁそんなこんな考えつつ、ポツリポツリと釣れる。確かに前回よりかなりサイズはでかい。10cmを超えるのもある。けど、12尾ぐらい釣ったとこで、正面からの強風が出てきて。。。言ってるうちに雨も降ってきたりして、、、とにかくめちゃくちゃ寒い。ここからあちこち移動しまくることに。

続きを読む "[釣行記]12/10:長谷大池ワカサギ再挑戦"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月11日 (月)

[釣行記]12/03:長谷大池ヘラ修行 第一回

スイッチが入るとアホアホになるわけで、こんな寒い季節になってからようやく釣りスイッチが入りました。いかも長谷大池通い。今回はヘラです。前回帰りに管理人の井尻さんにあれこれお伺いしたりしてたので、13尺でなんとか床釣りができるポイントに入って、餌はペレット系、魚が上ずりまくるので、とにかく重い餌を、とのこと。

当日までに鴫野の裏のほうにある古びた釣具屋で鉤やら数取機やら買って(昼休みなので餌はさすがに)準備。が、竿を車に積んだままだったので、以前大和田池で使った仕掛けをベースにすることに。でも実は。。。道糸がPEで、切ったり繋いだりして、微妙に嫌な感じだったんですよねぇ。ハリスは0.4号、鉤は5号。

4時過ぎぐらいに起きて出発、という予定だったのに、起きたら6時ごろ。そっからあわてて出発して、8時過ぎに到着。井尻さんのお勧めに従い、「ペレ底」、「底力」を購入。これら+「ダンゴの底釣り夏」ということだったんですが、これはたまたまもってたので。両ダンゴの底釣り。淀川とか深北緑地とかで見よう見真似でやるの以外は実質初めて。もちろん場所も初めてですから、本日の目標は30枚。

8号桟橋の常連の皆様が並ぶところの一番奥、十三尺で床が取れるとこです。で、餌つくり。。。うーん、どうしたもんか。マルキューのカップの中ぐらいのやつで、3種をそれぞれ一杯ずつ。水を1杯強入れて。。。なんかいい感じ(苦笑)。浮きの位置はほんとに竿先から20cmぐらい。まぁ考えてみりゃ七尺で大和田池行ってる様なもんか。魚を上ずらせないよう、振り切らずに打ち込むんですが、これがまた。。。竿先から浮きが近いので、竿が長いから振り込めない、ということはないのですが、仕掛けがのびきってない状態で落とすので、よくハリスが絡む。

でもまぁ早めからがんがん浮きが動き、いきなりダブルでスタート。こりゃあっというまに30いくかな?と思ったんですが、12枚ぐらいでいきなりブレーキ。浮きがぴたっと動かなかったり、暴れすぎたり。餌を手直しするたびに状況が一変。こういう経験をちゃんとしたことがなかったので、引き出しがなく、頭パニック状態。

Imgp0917 魚はこれぐらいうじゃうじゃと。。。

続きを読む "[釣行記]12/03:長谷大池ヘラ修行 第一回"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月27日 (月)

[釣行記]11/25:長谷大池のワカサギ釣り

これまでの釣行記もたまってるのですが、とりあえず風化させないように先週のを書いときます。

しばらくまじめに釣りしてなかったので、釣れないだろうけどバスでも、と思ってたのですが、Mixiでふみさんが書かれていた長谷大池でのワカサギに心を動かされ、これだ、と。

天気予報では日曜のほうが冷えるし雨、ということだったので土曜に。。。って結局金曜徹夜状態で出撃。6時オープンで、2時間見込んで。。。日の出6時半ぐらいだから4時半ぐらいでえぇか、と。寝てないのでのんびり運転だし。

こんな時間なのになぜか車が異常に多い中国道を抜け、舞鶴道入ったらがらがらで、、、気持ちよく走って到着。高速降りてからもめっちゃ近くていいですな。これからの季節、最後にチェーンがいるかもしれないけど。。。

まずは事務所行って、入場料(1500円)払って、情報収集。仕掛けは、、、これがお勧めだけど、オモリついてないよ>これでえぇです。箱に入った2.5号の赤いオモリを2つ。うちにあるんだけど発掘する気力がなくてさぁ。場所は。。。1号桟橋の3mか3号桟橋の底、とのこと。まぁやってみるしかないわな。餌は紅サシ。
P505is0028574014_1

続きを読む "[釣行記]11/25:長谷大池のワカサギ釣り"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月18日 (月)

[釣行記]08/18:Kenneth.Kカエル修行の巻

デジカメから写真取り出すのが億劫で一ヶ月間放置してましたが、ようやくその気になったので<馬鹿、釣行記書くとしましょう。

前回書いたおっさんの夏休み編から一日おいて東播出撃。Kenneth.Kくんのリクエストは。。。

  • カエル投げしたい
  • ライギョ釣りたい
  • 去年40ゆ~ぴ~釣ったから今年は50

とまぁ贅沢なもんだったわけですが、今年は自分自身あんまりカエル投げしてないので状況もわかんないし、過去の実績ポイントを回るしかないよなぁ。とりあえず彼がベイトでキャストできると思えんので、シイラロッド+ツインパ8000(PE3号かな?)使わせることに。

どうせ?カエル投げなので、ゆっくり昼前ごろに出発。こんなどぴーかん炎天下にはさすがに人がいません。まずは「その昔ごるご池と呼ばれたこともある池」。なんだかんだでここでカエルで釣ってるんですよね、今年も。てけとーに一番実績のあるスナッグプルーフ渡しといてキャスト開始。

続きを読む "[釣行記]08/18:Kenneth.Kカエル修行の巻"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月26日 (土)

[釣行記]08/16:おっさんの夏休み

夏休みといえば。。。あれです。えぇ夏休み川(仮称)。今年もKenneth.Kくんがやってきたので出撃。EIJIさんは都合がつかず、wogeyがフル参戦ということで、こりゃアフターも本気モードです(爆)

ということで、いつもの場所1から。って、デジカメが充電できてなくて写真ないんですよね。。。だめだめ。

3人で釣り開始しますが、どうも魚影が薄い気がします。こないだの大雨のせいでしょうか。もう一ヶ所移動するから、本格的につかるなよっていってんのに、wogeyがもうずぶずぶ入っちゃって。。。さっそくオヤニラミげと。

えぇなぁとやってるとこちらにも。どうも沖側はカワムツのアタリも少なく、岸周辺を中心に狙う。特に流れ込み周辺。そしたらとりあえずいつものカワムツ連発。。。が、去年同様、ちょっとサイズが小さくて、あんまりフッキングはしない。あと、例年よりウグイが多いかなぁ。

苦戦してるKenneth.Kにアタリスプーンを貸して、一番おいしそうなとこを狙わせて、ついにオヤニラミゲット。

結局一ヶ所目で、私カワムツ12、ウグイ2、オヤニラミ5、wogeyがカワムツ4、ウグイ1、オヤニラミ2、Kenneth.Kくんがカワムツ2、ウグイ1、オヤニラミ2。まぁ十分でしょ。

ついで上流のポイントへ。普段なら途中で飯食うんですが、朝遅かったのと、この後のことを考えて我慢して。wogeyはいつもどおり下流の堰堤上のプールでちょっとやって水浴びモード。うちらは上流カワムツ爆発ポイントに。。。って、川の相が完全に変わっちゃってて、対岸オーバーハングがほとんど消滅してる。そんななか、20オーバーのでかい(wウグイをかけて楽しむKenneth.K。一ヶ所目でビーサンウェーディングで転倒してわやくちゃやったので、ビーチシューズを貸してやったら安定したようで。

私はというとやすもんウェーディングシューズをはいてたのですが。。。これが途中で口あけちゃって。。。カワムツ10尾ほど釣ったとこでさっさと撤退して、水浴び日光浴。

んで、そのまま一気に新世界へ。前年どおりスパワールドの駐車場に車つっこんで、やばげな界隈を散策して、あちこちで一杯引っ掛けて、温泉入って、力尽きて寝て。。。。あぁ、よーあそんだ<馬鹿

| | コメント (0) | トラックバック (0)

[釣行記]07/29:関西スピナーマスターズ第7回スピナー王選手権&第54回PBC東播オフ>やっぱり耐久

えぇかげんサボりまくりなので、、、なんとか更新しようとおもたんですけど。。。かくことないのよねぇ。だってダレも釣ってないし(苦笑)

ということで、恒例になったスピナー王選手権。早くも第7回を迎えたわけですが、前代未聞、全員坊主。

増水で、魚がまったく見えない青野ダム。ギルの反応すらありませんで。。。まぁ楽しいBBQ大会となりました^^;;;

ただ、今回は手を抜く、とかいっときながら作るwogeyも、食べるわれわれもペース配分間違えて、最後はえらいことになってしまいました。もうしわけございませんが。。。その様子はこちらなどごらんください。

あぁ、ほんと手抜きのきわみ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月 4日 (火)

[釣行記]07/02:なんとか釣りに。。。

週末のたびに雨。つっても、ちゃんと朝起きて動き出してれば行けるチャンスはいっぱいあったのに、ワールドカップのせいで睡眠時間がめちゃくちゃで、朝5時に寝て起きたら昼を大きく回ってる、とか、習慣で早く起きたけど、結局動く気力なし、なんてどうしようもない週末が続いてました。

この週もそんな感じで。。。これではやばい。次の週末までに禁断症状でて暴れだすかも<馬鹿。

ということで、夕方からちょいと泉南にいてきました。狙いはメバル。。。アジでもいいです。つーか、そのほうが美味しいかも(おい)。

いつものように?WWE漁港(今はハッスル漁港?)。まだ明るい時間だったのですが、とりあえずスタート。結構外向き人が多い。いつものアジポイントは家族連れが陣取り、ちっこいイワシが釣れてる様子。しかたなく内向きの変化のあるとこの先端行って、テトラ際をチェック。ここんとこ、このポイントで坊主逃れのミニメバル、というパターンで寂しい限りなんですが、とりあえず。

ちょんまいあんのじょうちょんまいメバルを早速一尾。

同じポイントでもすこしましなサイズを一尾、と同じようなちょんまいのを一尾。これではいかんと、沖側をチェックしにいく。先端周辺ではあたりもない。途中、たまーにアタリがあるんですが、連発しない、乗らない、では工夫のしようがない。

餌釣りの人を見てると、あんまり釣れてないようですが、アジのえぇサイズ(20近いの)を釣ってる人が。うまそやなぁ。あれがそこそこ釣れたらなぁ、と狙ってみるも不発。

続きを読む "[釣行記]07/02:なんとか釣りに。。。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月18日 (日)

[釣行記]06/18:お気楽小鮒釣り

せっかく長文書いたのが消えたのでやる気消失。

天気の問題とかあって東播カエル修行とかも挫折して、深北緑地に小鮒釣り。今日の作戦は11尺で、初めて使う感嘆を食わせにして。ダンゴをモツゴにつつかせといて、感嘆をヘラに。。。

が、思ったより感嘆の餌もちが悪い。つーか、それぐらい激しく攻撃されてるわけなんですが。。。

まいくろ

なんとかこんなのを7つ。モツゴが10尾ほど。17時ぐらいまで4時間ほどがんばったんですが、まだまだ工夫の余地あり。というか、ここはやっぱ固めに作ったグルテンが一番かなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

[釣行記]06/10:一文字シイラ

EIJIさんが水曜にえぇ思いしたとかで、急遽出撃。多分昨年の平塚以来放置状態のその手のタックルを引っ張りだして。。。結局途中で力尽きたのでリーダーも1セットしか結び直してなかったり。。。

2時ごろでたのに、もう1番船出てる有様。船長曰く。。。「おどろくで」。えぇ驚きました。すげぇ人。いつもならカゴ釣りの人が主なのに、ルアーマンばっか。うわぁ。。。投げるとこあるんかなぁ。

なんとか第一希望ポイントに比較的近いとこに入り込んで二人分の場所確保。暗いうちは太刀魚、カマス、というイメージでミノーを投げますが、、、反応なし。周りはエギ投げてます。たまーーーーーに釣れてる様子。ここは来たらでかいからなぁ<イカ。

明るくなってそろそろ?と思っても全然。時折竿曲がってるのはサビキで釣ったアジやサバののませらしい。えぇサイズのヒラスズキやらシイラやら・・・

結局チェイスらしいチェイスもなく。。。2アタックぐらいで。。。ジグ投げても釣れんし。EIJIさんはまたもエソ釣ったりしてるんですが、私にはエソすら。。。。

結局サンドワームつかって。。。

Nama_5
たっかい高速代にたっかいガソリン代つこて、渡船代まではろてこれかい。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)