合併凍結ならず…
プロ野球の球団経営はビジネスか、それとも
文化活動か。。。この不景気で企業の文化活動に
かける費用が激減し、アマチュア社会人スポーツ、
それも団体競技はどんどんと衰退していっている。
プロ野球は興業でもあり、その収益がある。つまり
営利団体だ。
となると、非営利団体であるはずのプロ野球機構の
球団削減>1リーグ化方針を撤廃させることはできても、
球団=企業同士の合併を選手会が止めることなんて
できない、残念だけど。
本当なら、(パでは)近鉄ファンとしてはさびしいけど、
ライブドアが近鉄買収>仙台へ、楽天がオリックス買収>神戸で、
といいうのが理想なんだと思う。
近鉄もオリックスも経営が苦しい。それぞれに買い手が
つくのなら、それでもいいんじゃないのか?
というのが周りの考えだよね。でももう、社内では合併が
既定事実として準備が進んでることでしょう。。。
企業でなければ別。余談ですが私は大阪府守口市の住民。
昨今の市町村合併推進の流れで、隣の門真市との合併話が
出た。出たと思ったらもう来年決定!とか。そりゃ怒るで。
近鉄とオリックスがそうであるように、いくらお隣の市とはいえ、
やっぱ微妙に住民感情は違うのよ。なんとか住民投票が
実行され、守口側反対多数となり、一応凍結になったようですが。
ま、その話はさておき、仙台ダブルブッキング問題、
新規参入球団の選手問題、伏兵シダックスなど、まだまだ
ごたごたしそうですなぁ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント