« [昼食]居肴屋やまだ@鴫野 | トップページ | [昼食]呑喜帆亭 »

2004/09/09

プロ野球問題

SANSPO.COM

産まれついての関西人ということで、自らの
血に潜む遺伝子に目覚めて以来、ずっと
阪神ファンを自認しておりますが。。。
そもそもさほど熱心な野球ファンではありません。

やっぱプロレスファンですから。ということで、
極論として、プロ野球界がどないなろうが
しったこっちゃないのです。

相撲しかり、プロレスしかり、戦後から日本を
代表してきたプロスポーツ=TVスポーツが
どんどん衰退していきています。でもこれは当然。

国技扱いされていようとも、結局プロであり、
興業である以上客商売なんです。なのに、
たまたま先行していて、国民の支持を受けていた
ということにあぐらをかき、ファン不在の商売を
続けてきたわけ。

その隙にK-1だったりPRIDEだったりJリーグだったり、
という後発のライバルが、近代的なファンサービスを
追求して登場。価値観が拡散するこのご時世、
以前のように一点集中、国民的ほにゃららは存在しえません。

ということで、今年来年のことだけではなく、長期的な
ビジョンで構造改革せんと、ほんまに日本プロ野球も
お終いですな。

スト?うーん、古田@選手会長は「ファンのため」とか
ゆーてますけど、ファンはストを望んでないと思いますよ。
日ごろ球場いってへんやろ、というようなにわか「近鉄&オリックスファン」
以外は。ストはファンを喜ばせるものではない。違う交渉の
仕方をする必要があるのでは。もち、交渉の場すら成立してない
問題もあるのでしょうけど。

頭も良さそうで、引退が近い古田、「日本プロ野球、初めて
ストをやった会長」として、今後の影響力を持ちたいのかな?
それともあっち系の取り巻きの差し金?

|

« [昼食]居肴屋やまだ@鴫野 | トップページ | [昼食]呑喜帆亭 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プロ野球問題:

« [昼食]居肴屋やまだ@鴫野 | トップページ | [昼食]呑喜帆亭 »