今日もまた
本家の更新さぼって、こんな時間です。
DVD焼きとか、やること全部ほったらかして
だらだらです。
大田貴子がトップに居座ったままってのも
ちょっと恥ずかしい^^;ので、今日も今日とて
水槽ネタをちょこっと。手抜きなので
画像はないです。
先日アクアテイラーズで
買ってきた餌をやり始めて以来、ミナミたんたちの
食欲は恐ろしいことになってます。
それまで、たまにスピルリナをやってたんです。
これはCRSの餌として、結構使われてる
らしいのですが、クロレラみたいなもんで、
どっちかというとサプリメントです。もち
人間様用。クロレラより粒子が細かく、
吸収がいいとのことなので、私もおすそ分けを
いただいております(馬鹿)。
で、それを何回かやったのですが、
エビが食いにくるまえにモツゴにかぎつけ
られ、つつきまくられるのです。当然サプリメント
ですから、水につけて十秒もしたらかなり
やわらかくなって、モツゴがつついたら
緑の霧!という感じにばらけるんです。
本体が粉々にはなりませんが。
それに、エビが近くを通りかかってツマツマ
しても、二口三口でやめてしまう。結局
断食モードのモツゴが全部食っちゃってる。
かなりばらけて散らばるので、それを拾って
食ってはいるんでしょうけど。
が、しかし。。。前回の写真のころから、
ステージ上(つーか、自分が見やすい、
障害物のない前面中央)に餌を落とすと、
わらわらと集まってくるようになったんです。
エビ玉の匂いとかのせいかと思ったんですが、
今日はなんとスピルリナでも。
完全に味をしめたようです。餌が落ちてくる
ということを学習したんでしょうか。
苔を食ってもらわんといかんので、2日に
一回、スピルリナとエビ玉交互、ぐらいで
やるつもりなのですが、ワラワラツマツマが
見たくて。。。やりすぎてしまいそう。
エビ玉だとモツゴがつついても食えないのか、
すぐにやめるんですが、スピルリナの場合。。。
そう、ミナミたん軍団対モツゴ対モツゴの
大戦争です。モツゴ同士もやりあいますので。
以前だと、ちょっとモツゴにつつかれるとびびって
どっかいっちゃう、という状態だったのに、
餌食ってる時はもう本気モード。
つつかれてエビバックした後、また猛然と
餌に向かう。自分のすぐ上にモツゴが滞空してた
日にゃ攻撃かけるぐらい^^;;;。元気でよろしい(爆)
水温も予定の24度まであげたことだし、
後はガンガン食って、増殖してほしいなぁ。
| 固定リンク
コメント