« 注文しちゃった | トップページ | 風邪気味 »

2005/02/04

モロコか?

今までずっと、小さくても鉤にかかるのは
モロコで、タナゴ鉤でもなかなかかからんのが
口の小さなクチボソ、つまりモツゴである、程度の
認識だったんです。このサイズの、この手の魚の
厳密な種類には興味なかったし。

でも、兎夢さんち経由で
久しぶりに接近遭遇?したプロソナリストの師匠、
こと桂川いたるちゃんプロのブログ
見て、さらに他の淡水魚系サイトみてみると。。。

あら?モロコ系はヒゲがあるの?で桂川さんとこの
写真の口の大きさみて。。。
うちのもどうもモツゴのようですね(苦笑)

つーわけで、桂川さんとこみてると、やっぱタナゴのほうが
おとなしくてよさげなので、近日中にモツゴを
半分ぐらいバケツにいれて密放流(爆)しつつ、
タナゴ釣りでもしてみようかと。タナゴ釣るなら
別の場所。でも釣れるかなぁ。

|

« 注文しちゃった | トップページ | 風邪気味 »

コメント

TBどうもです。
関東地方では、クチボソといえばやっぱりモツゴなんです。
沢山居るし。
(ヘラ釣りのジャミは殆どがこれ。ティップを突くヤツとかいて、生意気)
今は今英水槽の中でモツゴは一匹だけなので大人しいんですが、こやつら、群れると俄然生意気になりますよ。
デカイヤツは特に。

タナゴは釣ってくるより掬ってきた方が長生きするようです。
居そうな所にバラケを打って、ざくぅ〜っと(^^;
(でも、春から秋にね)

投稿: いたる | 2005/02/04 20:56

関西ではクチボソという言い方
しませんので、モツゴですわね。

30尾ぐらい水槽にいるのでめちゃくちゃ
生意気です。でかいめのは一尾しか
いないのですが、そいつは例の土管を
占拠してますもの。

タナゴ、すくうほどは見かけないんですよ。
その前にクチボソが。。。

あ、うちの不良在庫の山からTDハイパー
クランクTiが発掘されましたが、
いりますか?2つ。1066のA-2と
A-3。ちょっとした理由があって
買ったんですが、結局つかわん
かったので。

投稿: ごるご | 2005/02/04 21:59

数年前に大きめのモツゴを2匹、タナゴ水槽に入れたら、タナゴを突きまくって困りました。
あまりにしつこく突くので、頭に来てヌマチチブ水槽に放り込みました。
お仕置きです(^^;

翌日、反省したかな?と覗いてみたら、、、、
ヌマチチブにボコボコにされ、鱗を全部剥がされてなぶり殺しにされていました。。。。

その時、初めてヌマチチブの凶悪さを知ったわけですが、気の毒なことをしたなぁ。

ハイパークランク?
いるいるいいるいる、要りますください。

投稿: いたる | 2005/02/04 22:19

ヌマチチブは怖いですね。
昨年ルアーで釣りましたが、
ガンガンアタックしてきますもの<常吉

もっともそのヌマチチブ、そのまま
キャストして40アップのバスに化けましたが。
っていうか弱肉強食?

無理やりですが、普通に泳いでると
ヌマチチブとはいえそう簡単に食われません。
鉤に掛けて、へんな動きで不自由な
動きなら一撃。バスってそんな魚ですよねぇ。

で、ハイパークランクは近日中に。
#封筒さがさな。

投稿: ごるご | 2005/02/05 01:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モロコか?:

» ハイパークランク入手!(ごるご十三さん、さんきゅう!) [無計画的戯言系電脳異空間]
風邪はまだまだ長引きそうな今日この頃。 微熱が続いてへふ〜〜っとしているワケです [続きを読む]

受信: 2005/02/12 22:01

« 注文しちゃった | トップページ | 風邪気味 »