« [昼食]炭屋 中店@京橋 | トップページ | ペット »

2005/04/12

フィッシュマガジン5月号

アクアテイラーズさんの掲示板で
べにまるさんという方が「フィッシュマガジン5月号」に
掲載された、という書き込みがあった。

べにまるさんのサイトを見てると
他人とは思えない部分もあったりして、勝手にお気に入りエビサイトの上位に入れている
わけなんですが、それもあって、昼休みに立ち読みしてきました。

目が止まったのは特集2のほう。メダカの話だ。
メダカも飼ってみたいというのもあって、ぱらぱらと眺めてると、
★日本のメダカ状況
★小さな魚が直面している戦い
という章があった。水質等の環境要因、カダヤシの放流>繁殖による影響、
飼育メダカの放流>繁殖、などが原因となって、昔ながらのメダカの生息域は
減って行った、と。

あれ?どっかの岩魚さん曰く、メダカはバスが食ったから減ったんじゃなかったの?
観賞魚だけではなく、ペット業界には、少なからず後ろめたい部分もある
外来種問題に関わるから触れてないのですか?
そんなことないですよね?今現在の状況で、しかもメダカを主に
特集組んで、追いやられている状況を記述するのに、
バスのことを書かないなんて、おかしいよね?岩魚さん。

結局、
・昔この辺にもメダカがいたよな&でも今は見かけない
・環境悪くなったもんな/カダヤシしかいない/ヒメダカしかいないもんな
というところで止まるはずの考えが

・バスが食ったに違いない
と持っていく、その発想こそ超魔術。

どう考えたって、「めだかの学校」でイメージされるような
小川は消滅したし、残ってる小川は完全護岸されてるし、
そこにはバスすらいないし。

だいたいバスがメダカ食ってるとこ見たことないしなぁ。
メダカといえば、餌屋でうってますな。あれはメバル釣り用。。。

あ、そうか、メダカはメバルに食われて激減したに違いない(爆)
岩魚さんは源流域の魚だから中流域より海よりの魚の
区別がつかないんだ。黒っぽいメバルを見てブラックバスと
思ったに違いない(爆)

|

« [昼食]炭屋 中店@京橋 | トップページ | ペット »

コメント

わはは、楽しそうですね。

私の家の裏にはメダカが1000匹単位で居ますが。^^;
DNAレベルで見ると9割方九州産のメダカらしい。>本州

面白いですよね。
ハスが居る所にはバスの稚魚がほとんど居ない、雷魚が多い場所にはギルが居ない。
雷魚はメダカを良く食べますね。
でも、だから何?っう感じですね。
雷魚に食われるよか卵共食いしてる方が絶対多いし。(笑)
絶対数が減れば共食いも無くなるし。(爆笑)

投稿: のぶ | 2005/04/12 19:16

めだかなんざ、いるとこには
いくらでもいるらしいですね。
私のいく釣堀でもうじゃうじゃ繁殖してる
らしいですし。

所詮は都会に住む似非環境派の
人の言い草。現場見てるのか、と小一時間(略)

投稿: ごるご十三 | 2005/04/12 21:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フィッシュマガジン5月号:

« [昼食]炭屋 中店@京橋 | トップページ | ペット »