タイガータイガーじれっタイガーッ!
基本的にあんまりTVドラマを見ない。特撮やアニメはそれなりに
みますが、基本的に裏方を意識しないんです。
監督が誰かとか演出が誰かとか、全然気にしないで、目に見える
ところだけしか気にしないのです。
でも、ここ何年か、見つけたらなるべく見るようにしてるのが
宮藤官九郎関係。「IWGP」は終わる間際にちょっとみただけ
だったけど、「木更津キャッツアイ」はかなりまじめにみてました。
という感じで特番で一回やったみたいなんですが、それは未見。
レンタルであるかな?探しにいかねば。
宮藤官九郎作品の魅力は、ジャニーズ系のにーちゃん使い、
今時っぽいドラマをやってるようにみせつつ、周りはいつもの
ファミリーでがしっと固め、オーソドックスに、日本人の琴線に
触れるドラマをやってるとこではないでしょうか。
「タイガー&ドラゴン」はまさにその典型。題材を落語から取る
だけではなく、その本質的な部分を描き出す。
毎週録画してるのですが、時間ないぞぉ、と思いつつ、
2回ずつぐらいみてるなぁ。
さて、話は変わってこういうブログがあります。
もう何年も前からの付き合いですが、当時から、そして
今でも、いろいろと教えてもらったり、インスパイアされることばかり。
考え方はともかくとして、実際の釣りに関しては、どっちかというと
志向はあんまり近くないのですが、なぜか妙なとこで趣味が
あいますね。少し前から今にいたる仮面ライダーねたとか、
今回の「タイガー&ドラゴン」とか。
氏は今、和歌山で中古釣具屋を始め、地元の子供たちに
釣りの楽しさを広めています。あぁ、また店行きたいなぁ。でも
ちょっと遠いんだよな^^;
| 固定リンク
コメント