« なんですか? | トップページ | [昼食]印度屋@京橋 »

2005/08/02

その昔

まだ川西市に住んでたころ、阪急電車のって梅田まで
行って、そこから野江の祖母のうちに遊びに、ということを
していた。小1までしか川西にいなかったから、もう
30年前のことだ。

梅田から川西までの間には淀川があって、それはあまり
インパクトは無かったんだけど、次の神崎川を通過するときは
毎度驚いたもんです。すげぇ色してましたから。
それに当時のうちの近所のどぶ川もかなりのもんで。。。
上流に皮の染色工場があったから。。。

まぁ、日本ではかなり昔話の域になってきました。見た目でわかる
ような汚染はほぼなくなりましたからね。

で、

http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html

ですわ。まぁ、あまりにも鮮やかな色に、加工疑惑もありますが、、、
リアルタイムでそういう絵を見たことのある世代としては、、、
ありえる話だよな、と。

あの国が環境に配慮なんてするのは半万年かかっても
無理なんじゃないかと思うので、それ自体はもう好きなようにしてよ、
という感じですが、農産物や加工済み食品は日本に入ってくる、
汚染物質は風に乗って飛んでくる、やばい病気を持った人が
ビザ無しとかでやってくる。どうやって自衛しましょうか。。。

とりあえず、今以上に食品買う時に原産地チェックを厳しくする
しかないですよねぇ。。。

|

« なんですか? | トップページ | [昼食]印度屋@京橋 »

コメント

母親の姉(おばさん)が阪急神崎川におって
幼稚園か小学校一年の夏に遊びに行ったとき
親戚の兄ちゃんたちはみな
神崎川で泳いでました
昭和33~34年頃のことです
たしかに
色はすごかったです

投稿: ささき | 2005/08/03 05:21

お、およいでましたか、あの川で。。。
まぁ、世の中知らないほうがいいことも
多い物で。。。

投稿: ごるご | 2005/08/03 11:22

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: その昔:

« なんですか? | トップページ | [昼食]印度屋@京橋 »