« 大先生退団 | トップページ | うるま »

2006/01/28

06/01/22(Sun)釣果 第5回(真実)

Kenneth.Kです。

相変わらずのシロギスです。

例によって深場攻めですが、魚の調子は上向きなようです。

給料日前で、前日は例の大雪が降るほどの寒さだったりと同船者は少なくオマツリのない1日。

私は63匹、竿頭は79匹。最初はリードしていたのに・・・。

うーん、自分でいうのもなんだが1匹釣るのに必要な技術はそれなりにあるのだが1日(7h)を全力の集中力でいられる精神面がない。つまり

『下手なんじゃねぇ、馬鹿なんだな』

うーむ、由々しき問題だ(苦笑)

けろね、けろねっちゅーこともないけどね(@いかさすさんから無断借用)

全力ださないといけない状態ってのもよくないのですよ。

8割、もっと言えば5割、さらに言えば『あらよっ』ってレベルでさらっと一荷釣りするようなそんな実力がないといけないんですよ。そうでなければ7hなんてもたないし、遊びにいっても疲れちゃうだけですから。

とにもかくにも今は現場に足を運ぶしかないのである。

全力レベルを底上げするのだ。例年にない深場のパターンにもまだ慣れてないのだから。

さて、着替えてキス釣りに行って来るか(苦笑)(06・01/28 5:00)

<メモ>

針は8号しばりの日(魚が大きめだからね。)

オーナー:ジャストキス、キス競技用ヒネリ、キスR、いずれも8号

ゴーセン:湘南キス大き目のつくりなので7号で他の8号と同サイズ

キスRと湘南キスは初めて使ったけど

キスR:吸い込みはいいけどちょっと餌が刺しにくい

湘南キス:フトコロの広さがが生きている針だと思う。

いずれにせよ1本針で試してみないとわからんな、やっぱ。

<メモその2>

誤解ワームグローも試してみたけど釣らず。

帰宅しては寝るとういうスケジュールが続いた1週間だったので今ごろ書く羽目に・・・

|

« 大先生退団 | トップページ | うるま »

コメント

なんかよろしくないトラックバックがすぐつくなあ。
なんかされてるみたいです。
チェックお願いします>ごるごさん

投稿: Kenneth.Kです。 | 2006/01/28 05:14

よからぬやつはぜーんぶ消したですぅ。

で。。。前にも言った気がしますけど、
まずはもうちょっと肩の力を抜いたら?
一定のテンションで一日持つようにするか、
もしくは自分の中で波を作って、
集中力が途中で切れるのではなく、
たとえば一時間に5分、休憩?を
入れるとか。

まぁ、もっというならば、楽しければ
いいじゃん。漁師じゃないし、それで
生計立ててるんじゃないんだから。
竿頭もえぇけど、自分の目標をたてて、
人は気にしない。だって、釣りは
魚との闘いで、他の人との戦いじゃ
ないと思うし。

投稿: ごるご十三 | 2006/01/28 11:54

お叱りごもっともです。ありがとうございます。
釣りは魚との闘いであると思います。
自分との闘いでもあると思います。。

しかし、あえて反論させていただければ
競争することで技術が向上されています。
それは魚と競争しかり、人との競争しかり。

今は自分のこだわりを作らず
釣果のために多くのスタイルを見て、実践し
その結果として『Kenneth.K』という型が出来上がればと思っています。
今はその時期だと思っています。
10年続くか、20年後に結果が出るのかはわかりませんが。
事実、今年のシロギス釣行には毎回何かしらの『新テーマ』を持ち込んでいます。
抽象的な物の言い方にはなりますが
やっと自分で新テーマがわかるところまでは来たので
それはそれで楽しんでいますし。


竿頭の数字と比較しているのは一つの目安のつもりです。
ブログに書いて発表、比較することで
読む方が楽しめないというのあれば自粛も考えますが。

最終的には私も1匹でも楽しいと思えることを目標にしています。それともう一つが
乗船した全ての釣り人に満足して船をおりて頂きたいと。

ちなみに鯛を釣りに行く場合は人と競争していません。
自分と魚とだけ闘っています。
鯛のベテランの方達には足元に及ばないため
勝負に出ないっていうのもあるんですけどね・・・。

少し待っていてください。
目標とするところは同じだと思いますので。


集中力維持のために自分の波を作る話ですが
これはこれで難しい部分があります。
改めて説明するまでもないですが
魚の食い気の波があるからですね。
というわけで釣れる時と釣れない時の
気持ちのオン・オフの切り替えが出来るようになろうかと。

投稿: Kenneth.K | 2006/02/04 09:01

まぁ、わかってると思うけど、怒ってる
わけじゃないからね。
自分は漁師ではなく釣り人である、
ということと、
トーナメント志向のかけらもない、
ってのがあるんで、人を基準にするのでは
なく、自分の設定した目標だったり、
しばりの中で満足できりゃいいんじゃ
ないかなぁ、と思うだけ。

その自分で決めた設定は人それぞれだから、
君は君の設定でがんばりゃいいのよ。

投稿: ごるご十三 | 2006/02/04 21:17

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 06/01/22(Sun)釣果 第5回(真実):

« 大先生退団 | トップページ | うるま »