純米らしい
けど…
あまったりぃ
守口駅前に鳥貴族ができまして。。。帰り道と逆向きには前から一軒あって、たまーに行ってたわけです。で、こっち側にもできたのはいいんですが、ローソンがなくなったのであれこれ不便です。
で、こっち側始めて行ったんです。明日は東京だからきっとはちまきだろうに(苦笑)。
焼き鳥はいつもどおり。しっかり美味い。ボリュームありすぎて一人だと種類が食べられないのは相変わらず。で、酒。。。ビール一杯飲んだあと、「はやりの純米ワンカップ」なんて書いてあるのでつい。
ぶっちゃけ甘い。「フルーティーな」とか書いてますが、それはその通り。飲み干した後、フルーティーな香りが鼻に抜けます。でも、冷やしてないワンカップで、結構濃い焼き鳥食べながらだと、この甘口はきつい。せめてきりっと冷えてればいいんでしょうけど。気持ちよく酔えたので悪い酒ではないと思うのですが、メニューのことを考えると、きりっと冷やしたきりっとした酒、がほしいところ。よーわ菊水の辛口飲ませろと(馬鹿)
| 固定リンク
コメント
江戸時代の酒は甘かったらしいよ
甘いものが少ない時代やから
清酒は甘酒のようにねっとりしてたらしいわ
やっぱり清酒は加賀鳶ですよ
大峰山てあの大峰山?
え?
大峰山にあのもこのもない?
あ
なるほど
投稿: in za-gi | 2006/06/24 05:21
甘い酒が嫌いなわけではないんです。
でも濃い食べ物と甘くて濃い酒だときついです。
甘くてもすっきりしてる酒ならいいです。
でも、基本的には辛口のほうがなに食っても
あうので好きです。食べながら飲む人なので。
加賀鳶、飲んだことないかなぁ。
銘柄すぐ忘れちゃうしぃ、いい酒を売ってる店
近所から消滅しちゃったしぃ。
投稿: ごるご十三 | 2006/06/24 13:06