2006年 1~7月分 シロギス釣果集計
Kenneth.Kです。
さて、久々のシロギス集計です。
相模湾では遊漁船によるシロギス釣りは1~7月までとなっていて、
8~12月は自主的に禁漁期となっています。
つまり、この7月いっぱいで今年のシロギスシーズンは終わりを迎えました。
7月は釣りに行かなかったので実質は1~6月の結果ですが、
長い長いレースが終わったのであります。
1 | 2006/1/2 | 30 | |
2 | 2006/1/4 | 51 | |
3 | 2006/1/6 | 49 | |
4 | 2006/1/8 | 31 | |
5 | 2006/1/22 | 63 | |
6 | 2006/1/28 | 48 | |
7 | 2006/1/29 | 35 | |
8 | 2006/2/12 | 70 | |
9 | 2006/2/18 | 66 | |
10 | 2006/2/25 | 63 | |
11 | 2006/3/4 | 79 | |
12 | 2006/3/5 | 66 | |
13 | 2006/3/11 | 48 | |
14 | 2006/3/18 | 66 | |
15 | 2006/3/19 | 51 | |
16 | 2006/3/25 | 60 | |
17 | 2006/3/26 | 72 | |
18 | 2006/4/9 | 84 | |
19 | 2006/4/15 | 51 | |
20 | 2006/4/22 | 113 | |
21 | 2006/4/23 | 57 | |
22 | 2006/4/30 | 47 | |
23 | 2006/5/3 | 50 | |
24 | 2006/5/4 | 50 | |
25 | 2006/5/13 | 98 | |
26 | 2006/5/14 | 209 | |
27 | 2006/5/27 | 151 | |
28 | 2006/6/3 | 185 | |
29 | 2006/6/17 | 109 |
総計2152匹、平均74.2匹ってとこですか。
順位 ジュンイ |
匹 ヒキ |
日付 ヒヅケ |
|
1 | 226 | ||
2 | 219 | 2006/5/25 | |
3 | 209 | 2006/5/14 | Kenneth.K |
4 | 195 | 2006/7/12 | |
5 | 185 | 2006/6/3 | Kenneth.K |
6 | 183 | 2006/5/10 | |
7 | 181 | 2006/6/2 | |
8 | 178 | 2006/5/16 | |
9 | 178 | 2006/5/18 | |
10 | 178 | 2006/5/15 | |
11 | 178 | 2006/5/17 | |
12 | 177 | 2006/5/4 | |
13 | 151 | 2006/5/27 | Kenneth.K |
14 | 147 | 2006/6/3 | |
15 | 142 | 2006/5/8 | |
16 | 138 | ||
17 | 137 | ||
18 | 135 | 2006/5/15 | |
19 | 130 | 2006/5/24 | |
20 | 130 | 2006/7/30 |
おそらくはこれが平塚某釣り宿のTOP20です。漏れがあるかも。
とはいえ、Kenneth.K、シーズン3位に食い込みました。
1,2位は同じ人なので平塚2番目の男、であります。
昨年はPEラインの技術による新釣法に対する遅れと
公私にわたる精神的、肉体的なスランプのため、惨々たる結果でしたが
今年は一皮剥けた年となりました。
昨年のシーズンも終わりかけの頃にどこからか自分の中に
『Kenneth.Kがシロギスを釣らなかったら誰が釣るのだ。』
『Kenneth.Kにシロギスを釣る以外のことはできない。』
という声が聞こえ(こういうのを神というのかもしれないが)
多くのもの振り切ってシロギスを追い求めた結果がそこにありました。
睡眠時間他、多くの犠牲も多くありましたが
得たものが非常に多い1年であったと思います。
来シーズンは慣れがあるのでもう少し楽なはずです。
特に自己ベストの209匹は追い抜かれはしたものの
平塚エリアでの200匹の扉を開いた歴史的な結果となったはずです。
さて、来年は魚の絶対数と食いの問題がありますが
今年と同じ状況でしたら300匹オーバー、ぶっち切りの平塚最強を目指します。
何か1個くらいはチキチキバンな地域で1番があってもいいんじゃないかと思いますので。
大丈夫、私は平塚最強の遺伝子とごるごイズムがコラボレーションしております。
決して、無謀な数字ではないのです。そのはず。
いや、それにしてもよく釣って食ったな。
まだ冷凍庫にはキス干物が入ってるもんなぁ。
今シーズン導入したキスリーダーM180も、
アルテグラ1000番も、スーパーストロングPE0.8号も、
昨シーズン導入したベイゲームM180も、
シーガーエース0.8号も、キス競技用ヒネリ8号も、ジャストキス7号も
天秤もオモリも、小出刃も、ステンの針金も、プチダノンも
よく頑張ってくれました。
小出刃なんて半年で30回近く研いでるんじゃないかな?
買った金物屋に見せたら感心されました。
そして私にまつわる全ての人たちに感謝します。
あなたがの支えがあって私はここまでこれました。
残り5ヶ月、さぁ、今度は黒潮の回遊魚達だ。
シイラはそんなに心ときめかないが、
カツオはやっぱり本能に訴えかける何かがあるので
ナブラを探して暮らしましょうかね。
また、涼しくなったらタイを釣るでしょうし。。。
うーん、まるでスローライフ。
でもね、シロギスはね1本竿でノホホンで50匹くらい釣っても
十分楽しいんだよね。これが本質。
| 固定リンク
コメント
いや
おそるべき数字です
それに最後は4連続三桁釣果!
タナゴでもこんなに釣れません
しかし
上には上があるもんなんですね
226&219が同一人物
恐れ入るしかありません
それに肉薄するKenneth.Kさんの
209&185も驚異的数字です
上位二名で平塚のキスを絶滅に追いやるのではないかと
少しく心配になるほどです
Kenneth.Kさんのすばらしい釣果を讃えるとともに
2152匹のキスの冥福を祈ります
来シーズンの更なるご活躍を期待しています
投稿: いんざーぎ | 2006/08/15 18:22
ありがとうございます。
ささきさんに祈って頂ければキス達も浮かばれることでしょう。
相模湾では8~12月はキスの遊漁船は禁止です。
絶滅はたぶん大丈夫、でしょう。
今はこうして躍起になって数を釣って
いつかは技術のある枯れっぷりになりたいとおもっています。
投稿: Kenneth.K | 2006/08/21 12:22