第2回 沖縄遠征その2
Kenneth.Kです。
さて、そういうわけで起床して、荷物を全部持ったら
迎えにルミコちゃんの運転で港へ。
今回は船中泊のため、ヨセミヤサイドの
荷物の詰め込みも入念です。
だもんでつい、あれこれ手伝おうとしてしまう。
これは間違いなく習性ですね。
まぁ、私は2度目とはいえGTど素人なので
荷物も少ないし、ルアーなんて1個ですから。
港ではさくらさん、しえらさんと遭遇。
特にしえらさんはここのBBSで散々話をしているものの
初遭遇であります。
で、今回は特に問題もなく無事に出船。
ポイントはまでは1.5h(?)。
と、まぁ、前日までの情報も良かったので
期待いっぱいで始まった初日ですが
結果はさっぱりだめでした。
ってなわけで魚以外の写真でお楽しみください。
珍しく体のラインの出た写真。
今回はラッシュガードで日焼け予防です。
水深は20m前後。スパンカがないので風で船が回るのである。
通は豆腐に埋めるらしい。
最近の流行りはスクガラスをWでうめるそうな。
このあとにジギングでイソマグロ1.5kg相当をジギングで釣りました。
ピンクグローの安モンジグをキチンとライトに当てて
キャストしてカーブフォールさせてショートピッチで。
これが数少ない釣果となりました。
そのあとは夕飯のステーキを食べながらお気楽胴突き釣り。
サンマの身餌、オキアミをつけて、ボトムをたたいて。
こういう釣りは任せなさい。
ツマミのイカクンだって餌にしちゃうぞ。
さらに深夜にライトに集まってきたアオリイカをさくらさんが釣る。
こういう勝負強さはさすがですね。
経験の差でしょう。
そもそも私はアオリイカを釣ったことがないんだし。
さくらさんが釣った後もアオリイカがライトによってきていたが
さっぱりのらず。
こうして夜中につい遊びすぎてから就寝。
プロの漁師でもないし、相模湾では16時以降の遊漁は禁止なので
夜の海は始めてだったのですがやっぱり怖いですね。
落っこちたら助からないかもしれません。
とはいえ、気心の知れたメンバーと仕立てた船で
結果を問わないのんびり餌釣り、楽しいですね。
特に海上なので街の明かりになんにも左右されずに
見る星空はすばらしいものでした。
| 固定リンク
コメント