06/10/07(Sat)釣果 第34回(第1回東海道ジギング倶楽部例会)
Kenneth.Kです。
長いですよ。
なんといっても1年に1度の大イベント。
東海道ジギング倶楽部の大会ですから。
昨年も同様の形式で行われた集まりですが
当初の台風の心配をよそに天候と十分な釣果に恵まれ
すばらしい釣りと宴会なりました。
そして大阪勢にとっては1年越しの思い入れのある乾杯と
初参加のyonさんにとっては驚愕の夕餉と相成りました。
平塚を出た船は城ヶ島沖へと向かいまして、
ナブラを見つけて、1.5kg程度のヒラソーダを確保。
これでおかずには十分なのですが本命のカツオはさっぱり。
午後からみつけたナブラでカツオとソーダが混じる状態でした。
自分は3.8kg、3.5kgを筆頭に計8本、ヒラソーダ、マルソーダ、メジ、キメジの5目釣りでした。
ただし、コマセまいて、オキアミ付け餌でやってました。
これは半分仕方のないことなのです。
ジギングでつるためにも何人かコマセ釣りの人がいてナブラをとめないと厳しいので。
wogey隊長、ごるご十三兄貴、EIJI、yonの4名はジギングでした。
さすがにこの中で最もジギングのスキルの高いyonさんは1番ヒットしてましたが
1番バラしてたんですよねぇ。
かくいう自分も餌釣りなのにバラシが多い。
これは取り込みの下手さにあるわけなのですが。。。
ナブラフィーバーが落ち着いてお土産キープができたら
ナブラについてたペンペンシイラをからかって遊んだり、
ルアー組には楽しんでもらえたんじゃないでしょうか?
で、船が上がって、一段落ついたらお待ちかねの宴会です。
スペシャルサンクス:母ちゃん&父ちゃん
プロデュースの最高級屋上宴会でした。
月もきれいでもぉ、ホンマ最高級の宴。
でも、実はウチとしてはお料理は
『普段食ってるもの』
をだしたんですけどねぇ。これが海そばくらしの強みですね。
てなわけで、以下写真です。
金曜夜に多大阪を発ち、その足でそのまま釣りをして平塚で1泊。
で、その様子がどのようだったかというと
wogey隊長『ごるごよ、これが海だ。』
ごるご『ふーん。』
みたいな図。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
並べるとこんな感じ。
・
・
・
・
・
・
カツオのタタキ。食いかけ。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
てんこ盛りの刺身たちとEIJIさん。wogey隊長は『まいう~』と言い出しそうな食べっぷりです。
・
・
・
・
・
闘った男達だけに許される乾杯である。これはyonさんのベストショットですなぁ。
・
・
・
・
・
刺身だけでなく、キス天も食べましょう。これは5月に釣ったやつの冷凍です。・・・・・・・
フライもちょこっとありました。これはメゴチ(ネズミゴチ)のフライ。ごるご兄貴がずーっと食いたいと言ってたアレです。
・
・
・
・
・
関係した飲み物他、液体はこちら。
・
・
・
・
・
・
手つきが下品です。
| 固定リンク
コメント
あ、いつのまにかアップしてる。
日曜日にタイ釣りいってヘロヘロの夜に小人さんがきたのかなぁ。
ひさしぶりの小人さんネタですな。
投稿: Kenneth.K | 2006/12/27 00:20