06/10/25 猪木酒場開店レビュー
こんなところにKSMの次に憧れのベルトが・・・。
リング内カウンターもあります。流してた映像は天龍でしたけど。。。
で、料理はステーキを頼んだんですがこれがえらく固くてですな。
これ食って出てきちゃいました。
自分でシチュー用の肉買ってきてステーキにしたときより固かったです。
店員が『食べやすい大きさにお切りしましょうか』って言ってたけど
いったいどんな大きさなんだろうか・・・
総評としていうかなんというか
もう1回いくかどうかは難しいところ。
1.店員があたふたしてた(これは時間が解決するかも)
2.料理も酒もなんだかなぁ(詳しくは公式HPでどうぞ)
3.猪木本人がいなかった。
4.平塚から池袋は遠い。
5.延々と猪木のテーマが流れてる(これは結構キツイです。せめてオーケストラ版もかけて)
という感じですかねぇ。
猪木に会えなかったのは大きいですね。
あと、猪木が肖像権を売ったということなのですが
やっぱり他のレスラーの肖像権がいろいろあるんでしょうね。
シンのサーベル、黒のカリスマ
くらいしかわかる猪木以外のネタがなかったように感じます。
うーむ、、、
で、誰が得するかというと
猪木や他のレスラーを真似する芸人さんには良いのではないかと。
事実、予約席があったので店員に聞いたところ
『内緒なんですが、このあとにコ○ノキさんが見えます。』
と、言ってました。
まぁ、そういうスタンスの店だと思えばいいんでしょうかねぇ。
| 固定リンク
コメント
写真の配置がみずらかったのでちょっと
手直ししときました。
肖像権関係に関しては、前にコラムで書いた
ような記憶があるので省略。
プロレスファンとして、猪木ファンとして、
ネタ的に一回いっとけばいいとこでしょう。
こないだの池乃めだかの店みたいに、本人が
オーナーで、しょっちゅう顔を出す、そてが
目当て、とかいうのでもない限り、単に
モチーフにしただけ、ってとこでしょうから。
料理だってちょっとひねったネーミングな
だけでしょ?
でも、その肉は食ってみたいかも。
こないだ肉くいてぇモードに入ってて、
wogeyとステーキいったんですが、同じ300g
食うのにwogeyは安いほう、私は高いほう
いったんです。でも、安いほうがくい応え
ありそうで。高い柔らかい肉はさくっと
食えちゃって、「食ったぁ!」という満足感に
欠けました。こういう状況だと、美味いか
どうかより、「食った」という達成感のほうが
大事だったりしますんで。
今は。。。肉くいてぇモードから抜けましたので
いらんです^^;
投稿: ごるご十三 | 2006/12/20 14:03
クツゾコステーキは
アゴを鍛えるための必須アイテムな気がします
Kenneth.Kさん推奨の浮スッテ
舟からではなく
おかっぱりで投げまくって
なんとか2タコでした
やっぱり
イイダコは舟釣りですね
投稿: ささき | 2006/12/21 22:59
ごるご兄弟子>
ありがとうございます。
いつも写真が上手く貼れなくて困ってるんですよね。
で、猪木酒場のスタンス、言われるとおりだと思います。
たしかに芸能人の店、って言って初日に店長やって
あとはグッズ売ってるだけ
みたいなところも多いですからねぇ。
ただし、肉は楽しめないくらいに固いですよ。
どんなに噛んでも筋だらけ
>無理やり飲み込む
>やっぱ飲み込めない
>呼吸困難
のコンボが味わえます。
ささきさん>
クツゾコステーキ
舌平目のムニエルですか?
冗談はさておき、
鍛えるつもりなら良いかもしれません。
コルクを口の中でスープになるくらい咀嚼できるようになれば
ぶん殴られても効かない
と、格闘漫画で読んだことがありますし。
浮きスッテ、釣れましたか。
釣行記も拝見しましたが
やはり根がかりの少ないポイントというのが前提なのでしょうか?
投稿: Kenneth.K | 2006/12/27 00:18