06/12/11フシギな食い物
ザルにキッチンペーパーをしいて下に受け皿置いて
そこに甘くないヨーグルトをそのままドバーと。
後はそのまま冷蔵庫に入れて一晩放置。
自重で水分を切るのです。
するとしっかりして、フレッシュ系のチーズのようになるのです。
チーズのような発酵臭とかコク味はないですが
ヨーグルトではないようなモノになるのです。
あとはクラッカーに乗っけたり、フルーツ混ぜたり
塩味つけて、お料理してみたり。
なによりもチーズを買うよりも安い
そこがすばらしいのです。
ちなみにボクはスプーンで適当な大きさにして
カツオブシと醤油でからめてご飯にのっけてます。
乳製品だとおもうとちょっと気持ちの悪いレシピですね。
ムリには勧めませんが。。。
受け皿にたまった水分はいわゆる乳清ですので飲んじゃってください。
牛乳に混ぜたり、リキュールを入れたりしてもいいでしょうね。
とりあえず今夜はフォションの紅茶のリキュールを入れてみました。
ヨーグルト自体は『ブルガリア』を使っています。
そう、あのツベタン・パブロフの国ですね。
(なんで、ここで現代の相撲取りの名前の出さんのか・・・)
わかりにくいオチでしたねぇ・・・
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ブルガリアのブルーベリー味を
乗船前に服用すると
荒波にもまれても船酔いしません
現在4連勝中!
投稿: ささき@乗り物酔いの世界チャンピョン | 2006/12/11 10:14
ささきさん>
そちらのBBSでも話題になっていて
私も気になっています。
近々実行してみようかと。
ボクもこんな立場ですが弱いんです。
投稿: Kenneth.K@船酔いの平塚チャンポン | 2006/12/11 22:49
素晴らしい情報ですね。
私は、自分で運転するバイクに酔った事が有るくらい弱いです。
岸から荒れた海を見てるだけで酔えます。(笑)
今度試してみます。
投稿: のぶ@船酔い以前の問題か? | 2006/12/12 23:14
その昔親父と行った和歌山のイサギ釣りでは
ぼろぼろに酔いました。
その後、沖縄でも平塚でも酔いません。
そのほかの乗り物では。。。ほとんど
酔いません。ごくまれに、車の中で本読んだり、
新幹線の中でノートPC引っ張りだして三国志
したりした時に酔いかけたぐらい。
でも。。。そのヨーグルトは食ってみたいなぁ。
投稿: ごるご | 2006/12/13 00:45
おかずに
お菓子に
酒の肴に
意外といろいろ使えます。
お試しあれ。
500gのヤツが180円くらいですかねぇ。
投稿: Kenneth.K | 2006/12/13 22:25