« [ペパクラ]Ju87B その3 | トップページ | [ペパクラ]Ju87B その4 »

2007/02/06

生ハム 第4弾 初めての1kg

Img_2808 Kenneth.Kです。

なんだか狂ったように作り続けている生ハムも第4弾になりまして

ついに初めての1kgに挑戦です。

で、これが1kgの豚モモ肉。

ボウルの直径は20cm、お肉の太さは私が両手の親指と中指でワッカを作るくらいです。

今回の最大の収穫は
肉屋さんで塊肉を買ったのでネットに入れてくれたことですね。

このおかげで縛る手間が省けました。

これで168円/100gだったのですよ。
案外安くない?
1015gで1700円くらいでしょ。
こんな塊が自分の体には65個もついてるかと思うと
ぞっとしましたけどね。
新生児なら約3個分です。

で、肉1kgに対して50gの塩と粗挽黒こしょう適宜をしっかりなすりつけたら
今回は紙にくるまないでこんな風に。Img_2813

ザルに乗っけてこの上からお皿を1枚乗っけて
その上に水を入れた500mlのペットボトルを重石にして
冷蔵庫に入れてみました。

最初の24hは出てくる水分の量が多いので
紙をとりかえるのが面倒なのと
色が悪くなるを避けるために苦肉の策です。
うまくいくんでしょうかねぇ。

夜に仕込んで翌朝(7h後)に確認しましたけど
ボウルの底には1.5cmくらい水が溜まってました。
いやー、やっぱりすごい水分が出ましたね。
この時点で冷蔵庫の風が直接当たらないように
紙を上からかぶせただけでさらに置いときました。

その後、24hの時点で確認しましたけど
肉の色も悪くなることなく水分が抜けたようです。
ここからは紙で来るんでこの先を見ていきます。
2週間をメドに考えてますね。

ちなみに元ネタを教えてくれた、かときっち。さんは
脱水シートを使ってましたが結構高いのでパスしました。
でも、第3弾のときに試してみて良かったのが
リード
ですね。
厚みがある分、保水力?が違うようです。
肉に張り付いてる部分でも色が悪くなりにくいようです。

そういうわけで今回もリードを使っていきます。
リードって便利だな♪

さぁ、2週間後を乞うご期待。
そのときもキメ台詞は

『生ハムが仕込んであるんだ。』

これに決まりですね~(バカ)

|

« [ペパクラ]Ju87B その3 | トップページ | [ペパクラ]Ju87B その4 »

コメント

ボクなんか
こんな固まりが80個ちかくついてるんや
こっわー
2週間後がたのしみです
しかし
けっこう塩使うんですねえ

投稿: in za-gi | 2007/02/11 00:16

いや、網がけがよかったのか
最初の水切りがよかったのか
驚くほど色が変わることがなく
熟成してきてるみたいですよ。

いや、やっぱり腿には網なのだと
痛感したのであります。

投稿: Kenneth.K | 2007/02/16 00:45

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 生ハム 第4弾 初めての1kg:

« [ペパクラ]Ju87B その3 | トップページ | [ペパクラ]Ju87B その4 »