« ちょいとテスト | トップページ | かめの »

2007/05/24

ゲームあれこれ

ブログをサボってるのも、釣行回数が減ってるのも、そして睡眠時間が減ってるのも、全てゲームのせいです<馬鹿。
少し前までは某シミュレーションで、ギリシアでドイツ、イタリア、ソビエトを粉砕してたり。。。その後、探し続けてたDS(当然Liteね)を見つけて購入して。。。とどめ刺されました。

まずDSについて。携帯機は。。。
・初代GB:テトリス、上海、ネイビーブルーのために購入>後におかんのテトリス専用機>放出
・ゲームギア:弟が入院してた時にTVチューナ付で親が購入。コラムスとRogueLikeちっくなゲームのみだったが、とにかく目が疲れる、電池の消耗激しいで。。。
・GBLight:えーと、、、これでゲームしたことないな。魚探としてしか使ってない<現役
・GBA:「ヒカルの碁」のゲームをやって囲碁を覚えよう、として購入>挫折。後、トルネコと、後一個なんかやったけどなぁ。とにかく見えない。暗いと見えない、明るすぎると見えない。とにかく見えない。

そんなこんなでいろいろ試して、いくつかやりたいゲームが出てきたのと、他にもゴニョゴニョな理由で、見つけたら買おうと(プレミア付は却下な感じで)捜索。未開封中古、定価で見つけたので購入。

細かい感想は以下のソフトのほうで書きますが、
・想像以上に絵、動画(アニメ)が綺麗
・2画面は効果的に使われてると感動もの
・2画面は効果的に使われてると、タッチペンとあわせて操作性が素晴らしい

画面も見やすい(多分Liteのほうだからかも)し、結構電池のもちもいいし、もう少し薄ければ、という以外、文句の付けようがない。

で、こいつのために!という感じで買ったのが↓。

頭の体操でおなじみ多湖輝監修の問題をクリアしながら、謎解きを行なっていく探偵モノ系。主人公は探偵ではなく科学者ですが、英国紳士で、少年のお供を連れてますので、まぁホームズが小林少年を連れているようなものです。

で、このレイトン教授の声が、我らが大泉洋。これが決めて(w。どうでしょうファンとしては、北海道一の粗忽モノ!という印象が圧倒的に強い大泉氏が「英国紳士としてはね」などというのは、「お前に言われたくない!」(苦笑)という感じですが、そこはやはり本来演劇の人、ちゃんとしてます。視聴率取れなくて、TVでは苦戦しまくりの堀北真希が少年の声なんですが、これがまた王道な感じですばらしい。

基本、動画はイベント用固定アニメーションしかないのですが、最初に見た瞬間衝撃。携帯機もここまで来たか、と。まぁ完全にアニメーションです。カクカクしてたり、ドットが見えたりしません。非常に滑らかに動く絵を見て驚きました。

私はどちらかというと頭が固いので、こういう頭の体操系の問題は苦手で、かなり苦戦しましたが、紙だったりTVで見るのと違い、実際にタッチペンで画面に書きこみしたりメモしたり、さくっと消してやりなおしたり、という操作性は、非常に思考を助けてくれます。PSPだとしんどいでしょうね。

ストーリー自体は途中でネタが分かってしまいましたが、とにかくできはよかったです。問題を完全に終わらせてません(ED後にしかできないものもあり)が、一通り終わらせたとこで終了。続編出るらしいのでそれから考えよう。

続いてはじめたのがこのスパロボW。中川翔子がCMやってるやつですな。PSのF&F完結編を終わらせることができず、α外伝だけ手を出して。。。もうスパロボ引退だな、と思ってたのですが、まぁちょっとした理由で着手。携帯機なのでいつでもちょこっとでもできる、ボリューム的には軽い、ということで、挫折することなくプレイできました。たしか55話かな?何周もすることを想定してるようですが、ストーリー分岐的には2周で網羅できます。2周目にしか出ない分岐もあったりしますが、まぁ2周で補完可能。

ここんとこレギュラーというか、ほぼ主役?な印象のあったGガンもいないし、昨今よくみかけたマクロス系もなし。それどころか、ついに富野作品が0に。まぁいいんですが。

大筋は「ガオガイガー」、「テッカマンブレイド」、「ディトネイターオーガン」、「ゴライオン」で、それぞれの敵が宇宙で微妙に絡み合ってる。んで、「ナデシコ」、「ガンダムW(エンドレスワルツ)」、「SEED」とかの敵が地球人同士の争い、として出てきて、日ごろは「フルメタルパニック」な感じ。そこにゲスト的にマジンガー、ゲッターが絡む。まぁほとんどおまけ(キャラとしては強いけどね)。

ぶっちゃけ、SEEDは一応見てたけど、ASTREYはしらないし、ブレイドは見てたけど2は見てない。ゴライオンはほとんど見てなかったし、ガオガイガーも本編以降は全く。他の作品は全く知らない。マジンガーだってマジンカイザーだし、ゲッターも原作版だかの真だし。。。

そんなわけで、ある意味新鮮(苦笑)。これがきっかけで、毛嫌いしてた「ナデシコ」を見てみたいと思ったり、「フルメタルパニック」(近所のレンタルにはないだろな)の文庫一巻を買ってみたり、ドラマ全体というより、ちりばめられたエピソード、小ネタの数々は非常に楽しめた。
#マニア向けだろうけどね。

で、最終的に根幹にあるのがオリジナルキャラご一行(というか一家)なわけで、これが結構熱い。家族愛だったり、最後の目標は「父を超えろ!」だったり。タイムパラドックスでぐちゃぐちゃだったりしますけどね。そこにGGGな連中やブレイドが絡むのですから、熱い、いや暑苦しい(w

システム的には「セリフなし」、戦闘デモのキャンセルがワンタッチでできる(見たいときもあるから全キャンセルは寂しい)、SFC以来のカートリッジ式なのでロードが早くてさくさく進む、ということで、PS版以降なじんだ演出(重さとイコールになるけど)がなく寂しくもあるが、ゲームとして考えるとこれぐらいでちょうどいいよな、と。

疲れ果てて挫折することない程度のボリュームがちょうど良かったかも。なお、ちゃんと育ててれば二週目以降はサクサクです。三週目以降は苦戦もしません。四週目なんざ、主力一機突出、反撃のみで敵の8割撃墜、な感じです(苦笑)。

さて、スパロボ4周目終了を目前に、さすが飽きて違うのに手を出しつつ、本格的にはこのドラゴンクエストモンスターズジョーカー(長い、以下DQMJ)に。DQMとかポケモンとか、こういうモンスター集め&育成系はいつかやってみたいと思ってまして。で、今がチャンス?とこいつに。一応、エンディング目前だと思います。ま、ラスボスまでもうちょっと苦労しそうな感じですが。Amazonのレビューにもあるように、ストーリー自体は短いです。最初は「おぉ、ここまでできるのか」と思わせるDQ8スタイルの3D画面、さくさく進められる序盤はよかったのですが、途中から島間移動の面倒さ、強めモンスタースカウトの難しさ、レベルの上がらなさ、配合の融通の利かなさ、、、など、多分攻略サイトなしではやる気がうせるでしょう(苦笑)。

なんでも旧作ファンには相当評判が悪いっぽい。3D画面にする必要はないよな。見た目はいいんだけど。モンスターの種類も減ってるらしいし、ED後の裏ダンジョンとかもないらしいし。。。

また、鍛えたモンスターをwifi使って大会やって、見たいなのがあるらしいですが、モンスター強化の問題で、配合で作った、とにかく強いモンスターばかりになっててバリエーションがないらしいです。さらに改造データを使ったのが見え見えのが上位に並んでて萎え萎えらしいです。ま、そこまでやりませんけど。

「鍛えた」と上では書きましたが、結局レベルの上限があり、同じモンスターのままでは頭打ちになるため、例えばノーマルスライムだけとめちゃくちゃ強い、なんてことが出来ないらしい。結局配合で強いモンスターを作るしかなく、そこに至るまでにスキルをいかにうまく組み合わせておくか、的な感じらしい。つまり「鍛えた」愛着のあるモンスターではなく、「作った」モンスター。なんかちょっと寂しいのよね。

で、面倒なのでポイントポイントで攻略サイト見て進めてはいますが、配合に関してはほとんど見てない、というか見ても覚えられないので気にしてない状態。見てはいるけど、見たやつを作るための行動はしてません。唯一の例外はキラーパンサー。やっぱね、モンスター使い的にはベビーパンサーを手に入れたら、キラーパンサーに育て上げたくなりますよね(苦笑)。他、なんだか分からないけど出来上がっちゃったスライムベホマズン(「指先からはどうが!」って、あんた指どころか手もないじゃん)、一作目からのDQファン的には思いいれ一番のドラゴン>ダースドラゴン。。。あ、そうそう、メタルハンターもお好きですよね?<古いDQファン的には。もちろんドムみたいだし(w。なんかゲーム中の情報で「ダースドラゴン+メタルハンター」で面白いものが、というヒントがあって、やってみるとメタルドラゴンなるものが出来ました。現状、このキラーパンサー、スライムベホマズン、メタルドラゴンなパーティー。上手くやればもっと強いのが配合できるのでしょうけど、試行錯誤では進まなさげなので、とにかくこの3体を強化しまくって、気がついたらストーリーも進んでます。

一応EDの後の分までやる気ではいますが、全クリアとかは無理ぽ。どこまで続くかなぁ、という感じ。最後まで徹底的に気合入れてやりこむぞ!というテンションはどんどん削られて行く、微妙なゲームですなぁ。

そんなわけで、まだしばらくゲーム漬けな、愚かもの。

|

« ちょいとテスト | トップページ | かめの »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゲームあれこれ:

» 中川翔子 アイドルマニア [しょこたん ぶろぐで、あ・そ・ぼ]
中川翔子のDVD、CD、書籍をご紹介。 [続きを読む]

受信: 2007/05/25 00:26

» レイトン教授と不思議な町の攻略 [レイトン教授と不思議な町の攻略あります。勿論無料です。]
DSの人気ソフトレイトン教授と不思議な町の攻略あります。ですが、あんまり答えばかりを探しているとどうなの? [続きを読む]

受信: 2007/05/25 11:49

» ドラゴンクエスト9 攻略 [ドラゴンクエスト9 攻略]
ドラゴンクエスト9 攻略情報やドラゴンクエスト9 星空の守り人の発売日、最新情報、動画などをお届けします。 また、ニンテンドーDSのドラゴンクエストに出てくるモンスターズも紹介していきます。 [続きを読む]

受信: 2007/05/25 22:50

» 【無料】人間テトリスゲームの動画知ってますか? [【無料】人間テトリスゲームの動画知ってますか?]
無料の人間テトリスゲームの動画見ました?ちょっと残酷ですが、笑っちゃいますよね。僕は無料の人間テトリスと聞いて、人がテトリスの形になってつみあがっていくものを想像してたんですけど少し違いましたね。少しというかかなり違っていました。もちろん予想と違っ・・・ [続きを読む]

受信: 2007/05/26 10:27

» ダイ大冒険、ダイ大冒険のヒミツ [ダイ大冒険、ダイ大冒険のヒミツ]
ダイ大冒険、ドラゴンクエストダイ大冒険、ダイ、マァム等の活躍、紹介します。 役に立てればうれしいです。 [続きを読む]

受信: 2007/05/26 13:17

» レイトン 攻略 [レイトン 攻略]
レイトン攻略で「レイトン教授と不思議な町」を楽しもう! レイトン攻略のこのブログには裏レイトン教授から問題が届いている、あなたは解けるか! [続きを読む]

受信: 2007/05/27 16:48

» ポケモンルビーサファイアの楽しみ [ポケモンルビーサファイア裏技ナビ]
ポケモンルビーサファイアの裏技や攻略情報へナビゲートするサイトです。楽しんでいただけたらうれしいです。 [続きを読む]

受信: 2007/05/27 19:12

» レイトン教授と悪魔の箱のことならお任せ! [「レイトン教授と悪魔の箱」裏情報]
「レイトン教授と悪魔の箱」のことならお任せ!発売日や「レイトン教授と不思議な町」攻略のためのパスワードについてなど、「レイトン教授と悪魔の箱」の情報について徹底追跡します! [続きを読む]

受信: 2007/05/28 11:46

» dqm 攻略 [dqm 攻略]
dqm 攻略の情報を掲載してます [続きを読む]

受信: 2007/06/03 08:24

» ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー [ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー]
ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカーの口コミ情報。ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカーを完全攻略。 [続きを読む]

受信: 2007/06/11 19:17

« ちょいとテスト | トップページ | かめの »