« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

2007年8月

2007/08/26

07年TJCに向けて

Kenneth.Kです。

いよいよ8月も終わりに近づき東海道ジギング倶楽部の声が聞こえてきてますが

ちょっくら9月は予定が多いので僕の予定をこっちに書いておきます。

部員は各自確認のうえ、スケジュール調整よろしく。

続きを読む "07年TJCに向けて"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007/08/25

ジャングルモック -Kenneth.K版-

Img_3464 Kenneth.Kです。

ごるご兄貴と、ささき師匠がジャングルモックは良いと言っていたので実は僕も購入してたんです。

続きを読む "ジャングルモック -Kenneth.K版-"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007/08/23

昨日の雷

Imgp1950_2 早めに和歌山から戻り、途中天下茶屋で一杯ひっかけて、守口についたら、なんかぴかぴかしてる。花火?とか思ったんですが、市の花火大会なんざとっくになくなってます。

あぁ、雷か。それにしても凄い頻度だなぁ。そういえば、少し前に誰だったか、雷写真をブログにアップしてたなぁ。この頻度なら狙えるか?と、帰り着いた瞬間、着替えもせずにK10D取り出す。広範囲で、どっかに入ればラッキーとばかりに魚眼つけて。

でも、雲が多くて、いわゆる稲光はほとんど見えません。しかし、肉眼ではよくわからないのですが、写真にしてみるとこんな感じ。「紫電」とはよくいったもの。ほんとに夜空が紫色に。

RAWをはずしてJPRG最高画質で撮りまくり。200枚以上撮ったんですが。。。

Imgp2025

唯一稲光が写ってたのがこれだけ。おまけに手ぶれ(だめだめ)。


続きを読む "昨日の雷"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

[水槽ネタ]反省

新水槽、ソイルのにごり、というかスティンウォーター状態が抜けないので調べてみると、「ブラックホール」なる活性炭がすげぇ効くらしい。んで、久しぶりに茨木観魚園に行ってみる。活性炭にしてはいい値段だけど、とにかく買う。んで、そろそろなんか入れたくなったので、ボトルとかでもだいじょぶらしい、アカヒレを買ってみることに。色ついてるほうが華やかですからね。とりあえず6尾。

おっとその前に、わざわざみなべまで行って、びんちょうタンにあいに行きつつ、備長炭をあれこれ買ってきました。が、探してたような枝のはった流木みたいなのはさすがになくて(あったとしてもすげぇ高いらしい)、細いのをあれこれ買ってきて組み合わせてみる。

ぽつぽつと1号水槽から実験台に引越しをしてみる。ミナミヌマエビを上段に、ピグミーたんを下の段に。。。が、目論見失敗。翌朝にはエビが下の段に、ピグミーたんが上の段に引越ししてる。エビは。。。見てると表層に泳いでいった瞬間にすこんと流れにのって落ちる。けど、ピグミーたんはどうやって登ったんだろう。滝登りしたのか?とりあえず元に戻す。

んで、少しずつ濁りも落ち着き、アカヒレも元気なので、懸案の1号水槽からの引越しを開始。ランプアイはほとんど水あわせもせんでも普通にいけてる。これがちょんぼの始まり。水草一杯でなにが生き残ってるのかわかんない状態だった1号、思ったよりミナミヌマエビがいる(っても5,6尾ですが)。モツゴとアベちゃん入れた後、ほとんど増えてなかったので絶滅してると思ってましたが。んで、立ち上げメンバーであるヤマトヌマエビが1尾。これを。。。ろくに水あわせもしないで投入しちゃって。。。

結局、なぜか初期に適当にほりこんだ下段におちたミナミたんは健在。ちょこっと水あわせらしきものをして上段に入れたやつは全滅。初期メンバーのヤマトくんもやばげ。

んで、ランプアイは元気。アベちゃんはまだなれてない感じ。モツゴは。。。あれ?今日帰ってみたらいない。ひょっとして。。。あぁ、干物に。。。前の水槽のころから、底で暴れたり、表層で暴れたりしてることが会ったんですが、、、浅いし、水面からエッジまでの高さもあんまりないし。。。合掌。

P1000038 とりあえず現在こんな感じ。アカヒレ6、ランプアイ4、ピグミーたん3、あべちゃん1、ミナミたん2,3尾。


P1000039 裏面はこんな感じ。瀕死のヤマトが1尾。。。おちついたらこっちに赤エビいれようと思ってるんですが、そのときは超慎重に水あわせしよう。。。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007/08/22

めずらしく

めずらしく
立飲み
早めに和歌山切り上げたので、乗り換えの天下茶屋で
がちゃこあにぃのお膝元?

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007/08/19

ニッポンのミライ

Kenneth.Kです。

とある日の出来事ですが・・・

続きを読む "ニッポンのミライ"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007/08/17

リクエスト?にお応えして

本当はラフティングの時の写真とか、和歌山の写真とか、あれこれあるんだけど、やっぱ猫写真のほうが需要が高いようなので、先にそちらを(苦笑)。

先日、あまりの暑さに夕方までだらだらしてて、うちを出る名目として公園へ。今回は「食べるにぼし」持参です(w

Imgp1300 最初はこれぐらいの距離感でしたが、餌で釣ったりして、何匹かはなれてきて。。。


Imgp1319 ほほに傷(誤)ある、ふてぶてしい表情の白黒。


Imgp1321 かなりなれた「かんちゃん」。名前は世話してるおばちゃん連中がつけてるようで。。。一回写真プリントして教えてもらいに行こう(苦笑)


続きを読む "リクエスト?にお応えして"

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007/08/15

水槽ネタ

夏休み遊びに行きネタを先にやろうかと思ったんですが、アクアテイラーズさんで煽られたので、先に水槽ネタのほうを。

新水槽を少し前に買って、ようやくセッティングしました。

P1000022 正面からみるとこんな感じなのですが、実は秘密があります。


P1000025 側面斜め上からみるとこんな感じで縦二層になってます。前のほうが広いけど浅い。後ろは狭いけど深い。

アクアテイラーズさんではこんな感じでセッティングされてまして、後ろはソイルたっぷり入れて、テラリウム風になってます。私は単体で買って、ソイル以外は全部流用なので、リンク先みたいな値段ではないです^^;


P1000024

うちではこういう風にセットしてまして、左側の引き戸を全開にすると、居間側から前面が、台所側からは背面が見えるように。予定では、背面にまずエビ、前面にはイマ5cmにいる魚を引っ越させる予定、で、ちゃんと水草植えようと思ってます。そのためについにCO2本格導入。お金ができたら三灯のライトを買おう。

で、初めて使ったADAのアマゾンなんちゃらというソイルのせいか、全然にごり、というかステインウォーターが改善しません。毎日少しずつ水替えてます。一気に変えたらそれはそれでだめだろうし。

生体は。。。サカマキガイが数個。草は水上葉としてボトルで伸びまくってたグロッソを少しちぎって前面に入れてるのと、少しフロッグピットを。

続きを読む "水槽ネタ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/08/12

近所の猫

P1000021 買い物行こうとうちを出て、駅前に向かうと道端に猫が。

すぐ逃げるかと思いきや、手をだすとじゃれついてくる。写真では見えないですが首輪してたので、野良じゃないみたい。

あまりにもじゃれ付いてきて、顔を入れて写真を撮るのに苦労するぐらい。

それにしても。。。前に飼ってたナナ、の親であるキューちゃんそっくりのセンター分けだなぁ。帰りも見たので、また遊べるといいなぁ。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007/08/08

汽車ラーメンならぬ

汽車ラーメンならぬ
ラーメンバス
時間遅いので食わずに帰ります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

♪はーとに火がつくぜ

♪はーとに火がつくぜ
♪超新星 ふらっしゅまーん

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007/08/06

どなどなどなど〜なぁ〜

どなどなどなど〜なぁ〜
売られましたが、この時間にきて何時に帰れるのだらう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/08/03

花火大会

Img_3476_hanabi Kenneth.Kです。

こっちに向けんなよ。

どっちにしろ、風は向かい風・・・

続きを読む "花火大会"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007/08/02

れっどぶる

れっどぶる
しきょーひんをさずける

っていつもなぜかもらいそこねる

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »