二回目:南森町
10:05 「関目高殿」駅に戻り、二回目の決断(w
サイコロ2回目:「6」 来ました「南森町」。乗り換え駅です。で、南森町って何があったっけ?なんて考えながら電車乗ってると、乳母車の超幼女(あかちゃんって言え<馬鹿)に見つめられる。相変わらず子供とおばちゃんと老人にはもてます(w どうも(例の)帽子がお揃いだったのが気になってたっぽい^^;
10:25そんなこんなで南森町到着
あがってみると、なんだ天ニじゃん。なら暑くて死にそうだし、商店街突入だな。
駅構内から行き先掲示に、「繁盛亭」の文字が見えてて、そりゃ覗いてみようと。まぁ入るのは結構厳しいらしいので、みるだけですが、とにかく商店街歩きながら探します。
発見。はっぴきて表で水まいてるおっちゃん見ると、「タイガー&ドラゴン」の寄席思い出します。おっちゃんおばちゃんの行列が出来てて、こんな暑い時に大変やなぁ、とか思ったり。
繁盛亭の前を抜け、裏側から天神さんに入りお参りします。資格取れますように。。。ってこんなことしてる暇に勉強しろよと(自爆)
商店街内と外の明るさの強烈な違いにカメラの設定をちょんぼしまくりで、境内の写真は全部白飛びしまくりで。。。没。
出たとこでこれを発見。今度はこれの巡礼の旅ってのもいいかなぁ。電車や車じゃつまんないけど、徒歩は無理だし。。。自転車?
商店街を歩いてると某所で話題になった例の電王ポスター発見。モモタロスにこんなこといわれても説得力なしと巷で評判。
さらに商店街を散策してて包丁屋発見。お、これってMixiでかちひろさんがゆーてた店か?中に入ってみるとかちひろさんがゆーてたように、鯵きりサイズだと2800円。うぉ、かっけぇ~。ホームセンターで買ったような私のとは品格が違うよ。
今ほしいのは刺身包丁なんですが、これは5,6000円するみたい。でもいいなぁ。もっとすると思ってたし。ま、今日は金もないし、そんなもん持ち歩けないのでパス。
腹減ったのでなんかつまみたいのですが、時間が早めだからか、一番にぎやかな天六から距離があるからか、そういうお店が見つからず、空腹のまま、次の決断の時へ。。。
| 固定リンク
コメント