夕食
秋刀魚のいいやつを2尾買ってきて、一尾刺身、もう一尾を塩焼き。んで。。。クイズ的にひっぱろうとおもったけど、けねすけくん以外反応なかったのでさっさとやんぴの例のブツ投入。
ハンズで買ってきたブツ。なにかっつーと長さ80cm超、幅25cmぐらいの檜の一枚板。台所、というか流しの設計の問題か、シンクの上で調理、とくに魚をさばこうとしたときに、普通にまな板として売ってるブツではとにかく扱いづらい。左辺と底辺だけが支えられてる状態になるので、どうしてもでかい魚をさばくと超不安定。結局シンクの底でやることになるんだが、そうするとまな板が安定しない。滑り止めゴムシートおいて、その上にまな板おいて、とかしてたんですが、いつか檜のまな板を、とか。。。が、ホームセンターで買ったのはやっぱ解決するほどのサイズでもなく。。。
で、ハンズ行って、ある種はんぱ材のコーナーでこれを発見。本格的な作品には使いにくいサイズだと思います。このサイズで両端は耳(というのかな?)が残ってるし。えぇ、ほんとはそこだけペーパーかけてから使う予定でしたが、本日、開封してそのまま投入(w
ま、こんな感じ。本格的まな板、とするには節がへこんだりしてますが、まぁそんなこたどうでもえぇっす。
本日の刺身は前から使ってる檜まな板で調理しました。
つーのも、このサイズを考えると。。。あれこれ妄想が膨らんだのです。この上で飲み食いしたらカウンターっぽいじゃん(w
前から小さなBBQコンロ(UNIFLAMEのユニセラTG購入予定)を買って、うちでも炭火で肉焼いたり、魚焼いたりしたい、という妄想をしてるのですが、それをするにもうちの居間(?)はPCを主とした電気なブツがてんこもりだわ換気悪いは、で、やるんなら台所で、ということになります。ベランダ狭いし暗いし(ほんと、ランタンつけんといかん)。で、この板を使えば。。。ということで
将来的には足をつけられるようにして、もう少し低い位置で使えるようにしたいなぁ、と。水槽の前に持ってきて、目の前に水槽のあるBARカウンター風もやってみたい(w
となると、、、片面まな板、片面カウンター、ってのはどうだろうか、とか、いろいろ妄想がひろがります
ということで本日はさんまの刺身&塩焼きで酒煽ってました。なんか異常に幸せ感一杯。さんまのシーズン、ということは。。。はちまき最後の秋刀魚パーティーからほぼ一年ですか?なにか感慨深い。一人秋刀魚パーティー。。。
| 固定リンク
コメント
おぉ
男☆岩鬼みたいやなぁ
投稿: あいけねすけ | 2007/09/10 21:11
をを〜!
ダイナミックで菊水が似合うなぁ♪
投稿: いたる | 2007/09/11 00:37
>けねすけくん
岩鬼。。。あぁそういや秋刀魚好きだったね。
>いたるちゃん
たしかに、なんか微妙にダイナミックです^^;
菊水は好きな酒。純米でもなんでもないけど。
この辛口や缶のほんのりにごってるやつとか。
投稿: ごるご十三 | 2007/09/11 20:45