散財 (2005/11/30に書いたもの)
Kenneth.Kです。
釣り道具屋に行って色々と週末に向けて仕入れ。
ルアー各種(詳細はいずれ)、小物を籠に入れて
ついでに来年の下り鰹までにアシストフックを巻く練習をしようと思って
ボビンとそれをつける奴と糸を通す奴とケプラーとフックを、
で、レジに行ったら9000円とちょっと。
ケプラーって10mで2000円もするのね・・・
これはしっかり練習しなくてはならないなぁ。
まぁ、これでしっかりとジギングも出来るようになったら
『東海道ジギング倶楽部』を発足させられるしぃ。
と、自分への投資という形で納得させる(苦笑)
そうそう、交換用にと思ってフックを買おうとしたんだけど
色々ありすぎて断念。
さて、どんなフックにすればいいのか。
バーブレスで、錆びに強くて、スカッと切れて、磨耗に強い。
という感じかな。
砂の中を引きずってきてるから、フックがめちゃめちゃ傷む。
しかも、ルアーによってはメタメタな針がついてることあるしぃ。
色はやっぱ黒いほうが魚に違和感与えないのか
などなど、まだまだテーマは盛りだくさん(苦笑)
2007/11/11に追記
書いたものが下書きになっていて
表示されていなかったのでサルベージしてみました。
結局、ジギングをろくにやってないし
シーバスもその後2年も釣らないとは。
トホホ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
頑張ってますね、根を詰めすぎないように。。。
アシストは作るより買った方が安い、と言う結論に
私は達しております。(笑)
フックですがシーバス用ですよね?。
でしたらオーナーのSTBL-41TNが宜しいかと。
錆が出難いのと、ポイントがネムっていますので
サーフなどで使用してもポイントが甘くなるのを
防いでくれるし、2本以上掛かれば伸びる事も少ないですよ。
投稿: のぶ | 2007/11/11 21:17
のぶさん>
今日も30分だけ出撃しましたが
気配が感じられないのでちゃっちゃっと帰ってきました。
最近はそれくらいやる気がないのです。
アシストはどっちにしろ使ってないわけですが
(カツオもコマセ&オキアミの釣りなんで)
ケプラーではなくシーハンターを使えば安くなるし
根付糸で巻く手間もないですね。
それでも買う方が安いと思いますが。。。
あ、高切れしたPEを使えばいいのかなぁ?
さて、フックの話ですが
この記事を下書きにしていた2005年11月当時に
掲示板の方でフックの質問に答えて頂いてます。
そういうわけで今もカルティバSTBL-41TNです。
大概の釣り道具屋にもあるというのも魅力ですね。
その後、のぶさんにはスピンテールを買ってもらったり
ミノーを送って頂いたりしたんでしたね。
申し訳ありません。
その後、シーバスを釣っておりません。
もう少し簡単に釣れるかと思ってたんですけどねぇ。
ウチの近所だけでなく、
もう少し数釣れる場所などにも行かないと
勉強にならないかもしれませんね。
投稿: Kenneth.K | 2007/11/11 22:40