マルソウダで当たる
Kenneth.Kです。
どうもマルソウダで当たったみたいです。
18日:父ちゃんがマルソウダを釣ってくる。
19日20時:刺身にして、赤味噌を付けながら頂く。
19日23:30:入浴後、痒くなってジンマシンが出てくる。正露丸を飲んで寝る。
20日6時:ジンマシンもなく、胃に少し張りを感じるだけなので出社(海ではなくホントに会社)
20日15時:胃が断続的に痛む。早退しようかと悩む。
20日19:30:何とか定時で退社したものの胃が痛い。節々も痛い。ジンマシンはない。
20日21時:風邪薬と胃腸薬を併用して早々に湯たんぽを抱いて寝る。
21日6時:胃の痛みで目が覚める。出社(海ではないよ)を断腸の思いで断念する。
21日11:30:2.5h程医者で待って出た診断は
アレルギー性胃腸炎??
(↑ほんとにカルテにこう書いてた。)
医者では100歩譲ってソウダガツオと言ったのだがそれでも
アレルゲンの表に入ってなかったため、アレルギーと特定できなかったということか。
だからってアンタが?を付けるなよ・・・しかも2つも。。。
『釣り人の間ではヒスタミン中毒が』とか
『お蕎麦の出しに使われます』とか
診察して説明するのも嫌な患者だとは思うけどね。
まぁ、初めての診療所だったけど優しい先生だったしね。
これで怒りんぼだったら『医者はアタシですから』とか言われたんだろうなぁ。
ちょっと待ち時間が長いけど。。。
そういうわけでお薬もらって帰ってきました。
いやー、イカサス師匠も言ってたけど生食はコワイですね。
やめられませんけど。これからは牡蠣も始まるしねぇ。
まぁ、寄生虫でなくて良かった。。。
それにしても、酒を2週間ほど飲んでないのですが
それで病気になってもジン・マシーンとはこれいかに。
おあとがよろしいようで。。。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そうか。では、あの薬くさーいトニックを
素で一気飲みしたら直るかな(w
腹の中でジン(マシーン)トニック
投稿: ごるご十三 | 2007/11/22 01:08
なにわともあれかいふくしてよかった
これでまたなまのきすのひものがくえる?
投稿: ささき | 2007/11/22 10:41
酒を呑んでない?
それだ!
アルコール消毒しながら食べないと!!
投稿: いたる | 2007/11/22 18:18
でも、まだ胃が張ってる感じがするのです。
腫れてるのか?
食欲はあるので軽いものを食べてるが
それがいけないのか?
お粥に専念すべきか?
ごるご兄貴>
もうトニックはおろか
キニーネ直のがいいかもしれません。
いや、熱病じゃないけどさ。
あぁ、でもキニーネの錠剤みたいなので
ジントニックにさらに味を追加するレシピってあったなぁ。
関西の店だったんじゃないかと。
串揚げとか出してる立ち飲みって言ってたから。
ささきさん>
なんとかやっております。
しんねんのかいまくまでにはまにあわせたいとおもっております。
かいまくにまにあいましたらきすといわず
めごちもほうぼうもなまのひものにするしょぞんであります。
いたるさん>
そうですね。
ぬかっておりました。
ごるご兄貴を代表するように切らさずアルコールを摂取し
抗体を作っていなかったのがいけなかったのですね。
それなのに消毒もしないで食べるから、、、あぁ。
とにかく微熱があるっぽい今日この頃。
だれかオデコで熱を測ってはくれませんか。
投稿: Kenneth.K | 2007/11/22 22:01
「ナマモノには注意しろ!」
いや、防衛省の話ぢゃ無いよ。
ワタクシは数年前にナマ牡蠣でヤラレたコトあります。
今ではヨイ思ひ出となってますが、そりゃぁ、もぉ、惨劇でしたワ。
それ以来、ナマ牡蠣は一切口にすることがなくなったし、
食べようとも思わなくなったし、貝類全般でナマでヤルことが
無くなりました。
投稿: あある | 2007/11/30 20:15
あぁ、生牡蠣はうまいですよねぇ。
これからは特に。
実は僕は牡蠣に2回あたってます。
懲りないといわれればそれまでですが
やめられないのです。
今でもオーストラリアに行くと
喜んで食べてます。
オーストラリアでは当たったことはないですねぇ。
牡蠣で当たったときは
こらまた、きびしいんですよね。
痛いし、疲れるし。
投稿: Kenneth.K | 2007/11/30 21:08