« そんなわけで | トップページ | サヨリその4 »

2007/12/17

サヨリ尽くし

Imgp1278 まぁ、こんな量釣っちゃったわけです。「だってばよ」とか言ってたのは、鳴門までわざわざいったもんで(w

狙いはサンマサイズ、だったのですが、そんなのは1尾だけで、後はちっこいのが半分(エンピツサヨリではないけど)。


仮眠のみで一日筏の上、そのままノンストップで帰宅して、すでにへろへろなのに、そっから一気に料理。生魚を扱うので、暖房もつけずに水仕事。そりゃもう寒い。サヨリはあぁ見えて腹黒い(w魚なので、他の魚より手がかかります。さらに例のフェースハガーもいるので、、、量もあるし、けちらずに頭を他の魚より大きめに落とす。腹を出す、腹黒いのを綺麗に洗う、開く。。。これだけで数時間。。。7割ぐらい干物に。塩だけ版と、酒みりん入りの二種。干すときに混ざっちゃったの区別できませんが。

Imgp1279 本当はこんなのをたっぷり釣る予定だったんですが、上のほうのサイズ主体で。。。

で、下がようやく買った、念願の刺身包丁。名前入りです。かっこいい。出刃とか小出刃も買い換えようかな。


Imgp1280 料理終了後は、刺身(左のほうの赤いのはアジ)と、塩焼きで酒。

刺身は非常に淡白で、お上品な感じ。塩焼きは、ちょっと味気ない感じ。刺身の醤油つけたり、塩つけるといい感じ。


Imgp1281 さて、一日あけて。。。へろへろな上に長時間の水仕事で死にかけで、起きてもふらふらだったので会社サボる。

干物はおいおい食べるとして、天ぷらが旨い、という話を聞いたので、天ぷらで。天然塩と、クレイジーソルトつけて食ってみる。旨い。塩焼きよりぜってぇ旨い。


Imgp1282 んで、干物の収穫。ラップして冷凍庫行き。冷凍庫半分ぐらいサヨリになってしまいました。しばらくサヨリばっか食うと思うので、夕食写真貼っても面白くなさそうです^^;

|

« そんなわけで | トップページ | サヨリその4 »

コメント

おみごとですな。

これじゃ、何時間もかかります。
さっと鱗とって、頭落として、内臓出して
これだけでも50秒はかかるはず。
洗ったり、次の1匹を取り出したりもするので
全部で80秒以上はかかるはず。
100倍だとして・・・
干物にもしたんだし。
うーむ、4hはかかったかしら。

フェイスハガーって、寄生虫がいるんでしたっけ?
サヨリムシとかよばてるんでしたっけ?

どんなに視聴者に飽きられようとも
サヨリの写真にこだわり続け、載せ続けることが
エキスパートへの道であります。(たぶん)

投稿: Kenneth.K | 2007/12/18 00:50

大漁おめでとうございます。
アンド、長時間の仕込みお疲れ様でありました。

と、言ってもワタクシはサヨリでは無く
名前入り刺身包丁にバイトしました ^^;

「よい仕事は、道具が命」などと思ってるワタシ。
釣り道具は、まぁ、所有欲だけで買い漁ってますケド(苦笑)

んで、包丁の話。
ワタクシもこう見えて、魚の解体は好んでやってます。
包丁は高級品じゃなくてもイイから、魚をヤルなら洋包丁わダメ!
やっぱ、断然、和包丁ですよね。
仕上がりも違うのは当然ですが、作業が楽なんで長時間作業でも
疲れ具合が断然違いますわ。

出刃・子出刃は持ってるんですが、刺身包丁は持って無いから
ボーナス出た事だし、買ってみようかなぁなどと思ってる一品です。
 #今まで刺身は出刃でやってた。けっこう使えるのよコレが ヾ(´▽`;)ゝ

投稿: あある | 2007/12/18 21:32

>Kenneth.Kくん
えーと、途中で最適化した作業手順は。。。
1.手でこすって鱗落とす
2.頭落として腹出す
3.腹黒いのを洗い落とす
4.開く
+αで、ものによってそっから皮引いて刺身。
一尾ずつやっててはおっつかないので、
ワンセット(器一個分ぐらい)ずつやりました。
時間はIRON MAIDENの1stアルバムから5枚目
まで聞き終わるぐらいかかりました。おおよそ
4時間か。

サヨリムシは。。。口の中から鰓にいますが、
そいつと戦いたくなかったので、結構贅沢に
頭落としました。
で、リクエストにお答えして、
サヨリムシ、いやさより蒸しに挑戦してみました。

>ああるさん
これは、天神橋筋商店街の中の「水田国重」って
お店で買いました。前にサイコロやったときに
見つけたお店。一応ある方に評判聞いてたので。

で、これで5500円。いい買物だと思います。
ホームセンターとかで買ったやつと比べて、
なによりかっこいい(w
小出刃は2800円ぐらいであるので、買い替えよう
かなぁ、と思ったり、、、そのうち出刃も、とか
いろいろ考えちゃいますわ。

投稿: ごるご | 2007/12/18 23:54

そうなのです。
道具に気合が入ると違うのは確かなのです。
そして魚をやるのに出刃がやりやすいのは確かなのです。

でも特例として
『こうやって魚をおろすんですよ~』
って教える際には
出刃でやってしまうと
『出刃じゃないと出来ないんだ』
と、思い込ませてしまう可能性があるので
キスなどの小物はペティナイフ、フルーツナイフで見本を見せてます。

実はその手のナイフは刃が薄いので
キスの皮をひいて刺身にする際にはやりやすいです。
でも刃が薄い分長持ちしません。
連続して頭を落とす際には不向きなわけです。
キスで言うと20匹を越える際には出刃のが良いでしょう。

しかし、兄貴の名前入りで5500円はいいなぁ。
僕の出刃は名前を入れないのに5000円位したのに。

投稿: Kenneth.K | 2007/12/19 01:07

↑あ〜あ〜
長々と書いちゃってるわ。
諸事情により酔ってたのです。あかんなぁ。
すいませんです。

投稿: あいけねすけ | 2007/12/19 09:17

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サヨリ尽くし:

« そんなわけで | トップページ | サヨリその4 »