080809(Sat)釣果『こんなんいるのね。』
8/10(Sun)追記
朝飯食ってどころか、翌日の朝飯が終了してるわけですが・・・
4:20出撃
流れがヨレヨレしている所にエバポッパーでせめていくも無反応
ひたすらトップであれこれやってみるも無反応。
10~15cmくらいのイナっ子はいるみたいなんだけど
トウゴロウイワシかシコイワシも少しはいるみたい
だけど、それらが追っかけられたり、食われたりしている様子はない。
5:20
残念だけどトップをあきらめてスプーンに切り替える。
7gのピュアを投げてゆっくり引いてくる
道糸の途中のところが波を被ったりする影響で
巻き速度に変化が出るはずなのでゆっくりでも単調にはならないはず
と、考えながら巻いているとガツガツっとしたアタリで走っていく。
跳ねないからスズキじゃないだろうとは思ったんだけど
魚がなんだかわからないまま波打ち際に寄せてきたら
この魚だったけです。
キビレ:参考資料
http://www.zukan-bouz.com/suzuki2/taika/kitinu.html
船で釣ったことなかったし、もっと南方系のイメージがあったんですが
この辺にもいたんですね。
それと標準和名は『キチヌ』と言うのも初めて知りましたわ。
ふむ、家の近所でも知らない事だらけですねぇ。
勉強になりました。
おりしもこの日は母ちゃんの誕生日だったので
黒いけどタイっちゅうことで縁起がよろしいですね。
おまけ
デジタル一眼を持っている散歩していた方が写真を撮ってくださいました。
| 固定リンク
コメント
おぉ
ええキビレですね
毎年秋に湾岸戦争がある甲子園浜では
チヌよりキビレの方がだんぜん多いんです
いままでボクが見た最大魚は
まんちゃんが釣った46cm
9cmのミノーをまるかぶりしてました
チヌよりクセがないので
刺身や塩焼きにするとイケます
ただし
甲子園浜のは水銀まみれなので食えません
投稿: ささき | 2008/08/11 16:19
イケました。
旨かったです。
黒鯛よりも好みですわ。
また釣ろうと思いましたが釣れませんでした。
投稿: Kenneth.K | 2008/08/14 12:26