« 080809(Sat)釣果『こんなんいるのね。』 | トップページ | ひさしぶりの »

2008/08/16

沖縄遠征2008年(通算5回目)'08 06/23(Mon) 激闘公設市場編

Kenneth.Kです。

沖縄遠征最終日は無人島アタックの予定だったのですが

すっかり前日の船酔いで燃え尽きてしまったので

幹事のTAKEさんには申し訳ないのですがキャンセルさせてもらい

沖縄市内観光と予定を変更したのです。

そういうわけで無人島組を見送って

チェックアウトギリギリまで荷造りして、家に発送する荷物は送ってしまって

お昼前からのおでかけです。

まずは腹ごしらえに再び『でぃご食堂』へ。

ここへ来た理由は一つ。

『ソーキの煮込み定食』を食べるためなのです。

前回の来店の際に食べに来ていたタクシーの運転手さんに聞いておいたのですが

K『このお店のお勧めはなに?』

運『ソーキの煮付け定食かな。

1000円と、ちょっと高いから3ヶ月に1回くらいしか食べないけど』

と、それだけの思い入れのあるメニューに行くしかないでしょう

ってなわけでImgp0158

友よ、コレが『ソーキの煮付け定食』だ。

Imgp0160見よ、この肉の照りを。

その向こうには豆腐と大根が。

Imgp0163

見よ、この骨を箸と唇だけでこうなるということは

その煮込みぶりが容易に想像つくはずであります。

これに味噌汁がついて1000円。

たしかに沖縄の定食では高いほうでしょうね。

さて、でぃご食堂を出たら並びの釣り道具屋を覗いて

Imgp0165 タマン専用リールコーナーがあるあたりは

さすが沖縄ですわ。

ほかにグルクンサビキなどもありました。









いよいよ公設市場へと移動です。

Imgp0175 沖縄は暑いんで豚もサングラスです。

Imgp0169 中味もいっぱいです。

Imgp0168 ソーキも塊です。

Imgp0166 部位の分け方が本土とは違うんでしょうかねぇ。

Imgp0173 いたるさんなら釘付けですね。

大人買いしてるかも。

Imgp0171 イカサス師匠釘付けですね。

Imgp0176沖縄の魚屋はGTルアーが一杯です。

Imgp0177夜光貝は旨いらしいね。

買わなかったけど。

そしてセミエビ。これも手が出せず。 

Imgp0178うかつに指を出すと怪我しますよ?

Imgp0179一人で買うには大きすぎました。Imgp0183

セミエビもイセエビも旨そうでした。

Imgp0180 ルアー棚その2

Imgp0181 ルアー棚その3

結局、この中からアバサーの切り身を購入。

魚屋の兄ちゃんに勧められるままに2回の食堂へ。

Imgp0186 これがアバサー汁だ。

Imgp0188 これがアバサーの身だ。

さすがにフグ系ですね。

身の弾力が強いです。

キモのコクは思ったほど強くなく。

カワハギよりもアッサリめ。

ウマヅラハギのキモを少しだけ上品にしたような感じでした。

Imgp0192

食堂も活気があふれております。

Imgp0193 市場の外に出て、小路に入ってみたら

Imgp0194 ドーナッツをいっぱい揚げてました。

でも、香りはけっしてクドクなく。

いいにおいでいっぱいでした。

Imgp0196 これはブリライスだろうか?

まぁ、なんといっても沖縄は

タコライスの国であるので

ブリライスもフシギはないでしょうなぁ。

Imgp0197 休憩しようと思ったんだけど

小さすぎてどこでコーヒーを飲んでいいかがわかんなかった店。

Imgp0198 八百屋さんも撮っておきましょう。

Imgp0201 国際通りに戻って軽食として

ジーマミードーフと豚飯(トゥンファン)

ぶためしと紹介しているサイトもありますが

ここのメニューではトゥンファンです。

奄美大島の鶏飯の豚バージョンですね。

ごろごろ茹で豚にキレイなお出汁が美味しいです。

ジーマミードーフは落花生豆腐です。滑らかな食感と香りとコクがステキ。

Imgp0200 おばぁがお豆のヘタとりをしてました。

沖縄のおばぁは皆様お元気であります。

『おいしいお出汁ですねぇ。』

とか、少々話す。

Imgp0204 国際通りをぶらついて

自分探しの若者(若くないのも結構いる)に飽き飽きしたら

市場にもどる。

そんな若者やみやげ物の写真を撮る気がしないので

そんな人たちの飼っている?猫の写真。

Imgp0208 商店街にて

沖縄のホウボウ?の剥製。

買えないって。

しかし、立派なヒレだこと。

Imgp0207 ここでもおばぁは元気でした。

ここでモズクと海ブドウを購入。

他の店でもあれこれ購入。

そうしてホテルに戻って荷物を受け取ったら空港へ。

Imgp0212空港で日焼けした無人島組みと合流したら空港内のA&Wへ。

旨いけど濃いなぁ。

Imgp0214 そんなこんなで飛行機と電車を乗り継いで帰宅。

購入したお土産類はこんな感じ。

お疲れ様でした。

|

« 080809(Sat)釣果『こんなんいるのね。』 | トップページ | ひさしぶりの »

コメント

あーーー。楽しかった。
私も一緒に市場に行った気になっちゃったぁ~。

目移りするね。
買いすぎるね。
豚足食べたい。
ソーキ定食食べたい。
トゥンファン食べた~い。
奄美の鶏飯も食べた~い。

あーーー。いいなー。
沖縄買出し旅行。(違った?

しかし、猫のミーチャン。
夜行生って。
夜行性のこと?

投稿: かときっち。 | 2008/08/21 11:37

返信遅れてごめんなさいね。

まぁ、あの辺は漢字の書けなそうな方も多いですからねぇ。

公設市場は是非ともお試しください。
札束握り締めていく必要があります。

やっぱり豚肉の比重が高いと再認識しました。
そして鰹出汁と豚肉のあわせ方ですねぇ。

投稿: Kenneth.K | 2008/08/26 23:49

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 沖縄遠征2008年(通算5回目)'08 06/23(Mon) 激闘公設市場編:

« 080809(Sat)釣果『こんなんいるのね。』 | トップページ | ひさしぶりの »