« てんざん | トップページ | さんまごはん »

2008/10/09

080923(Tue)釣行 どうせ半人前さ。

Kenneth.Kです。

先日の32kgからチョーシこいてます。

チョーシこきすぎて忘れ物しております。

さてさて、そんなこんなで徹底的な神頼みで前回は釣ったわけですね。

親父からは

『前回のは爺さんに釣らせてもらったんだから、次は自力で釣って来い。』

と言われまして、やらなきゃならんのですよ。

と、時を同じくして、

ブログの32kgの記事に窪田純子さんからの書き込みがありまして

窪田さんご夫妻と8年ぶりの再会とはじめての釣行と相成りまして。

朝一の流しでキメジの6kg位?のが出たので幸先がいいかと思いましたが

あとがなかなか続かず。

純子さんのエビングにアタリがあるもハリスがプッツリ。

そんなこんなで

『まずはお土産を』

と、思って釣っていましたが船団の中に入った際に

他船とのオマツリを考慮するためにドラグを8kgに設定、

ハリスを18号3ヒロに変更したら・・・

『モゾモゾ』っと来て、「おぉ?」と思って

『竿先がカクン』っとなって、「まだまだよ。」とこらえて

『ギュギューーーー』っと走っていきまして、「いっけー」と願って

そんなわけで出来すぎの展開ながらもファイト開始。

この時は気づいてなかったんですが

窪田旦那さんがデジカメを構えていてくれまして。

ファーストランでは110mまで。

例によって60~70mラインまで上がってきたところで軽くなる。

『巻け巻け~、食われちゃうぞ~』

周囲も楽しそうで、何より。

その後、また100m付近まで出されるもすんなり上がってくる。

水面まで上がってきた段階で13分、前回よりも圧倒的に早いです。

これは魚のサイズよりもドラグ設定によるところが大きいかも。

人間だって重いもの引きずって走ったら疲れますものね。

それと驚くは18号のハリスでもここまで勝負できるってことですね。

帰宅後、ハリスをチェックしましたが大して延びても無く。

今回はパワーファイトが勉強のしどころではありましたが

十分すぎるほどの成果がありました。

と・こ・ろ・が・

短時間であげてきたために魚がスタミナを残していまして

タモ入れが出来ない状況というのが竿ごしにもよくわかる。

船頭さんとも

『まだダメだから水面を泳がせとく』

という話になりましたが

泳がせてたら鮫にかじられちゃいまして・・・

Imgp0614s
『ありゃりゃ、キレイに半分に』


P9230531s
船の上でこんな感じ。

(窪田さんからいただきました。)


Imgp0613s_tate


血抜き中。

肩までお風呂につかております。

とまぁ、そういうわけで自力で1匹釣る予定が半人前ってわけで。

やっぱりまだまだ、ね。

ちなみにこの上半身(?)で16.5kgほどでした。

全身があったら25~28kgくらい、30kgには満たなかったというところでしょうかねぇ。

ドラグ8kg、13分。

ハリス18号、3ヒロ。

あとは前回と同じ道具であります。

|

« てんざん | トップページ | さんまごはん »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 080923(Tue)釣行 どうせ半人前さ。:

« てんざん | トップページ | さんまごはん »