« 080915(Mon)釣行 奇跡の起こった日 その2 -裏側準備編- | トップページ | 080921(Sun)釣行 忘れ物番長 »

2008/10/02

さんま!

さんま!自炊モード強化&涼しくなって食材が買いやすい&ニコ動で豚汁つくるやつみたせいで、久しぶりに豚汁モード。が、それだけではなんなのでメインディッシュに。。。アジの在庫もないし(あ、メバルが一尾残ってたな)、せっかくのサンマシーズンですし。

以前読んだ小泉武夫氏の著作にあったのを思い出し、北海道産新サンマを買い込みます。いつもは100円ぐらいですが、今日はダイエー79円でしたので、、、とりあえず5尾。刺身にも、、、と思ったのですが、手間のかかるネタが多いので。。。

というわけで、帰宅して米を洗います。無洗米なのですが、すっかり古米状態なので一応。んで、30分水につけます。その間に、サンマをさっと洗って、4尾は冷凍庫行き。小泉氏はこの安い時期に箱買いして冷凍して、朝冷蔵庫に移しとくと、夜には焼くだけ!ということでまねして。一尾は当然塩して少しおく。

お次は炭熾し。せっかくなので炭火焼き(w。が、在庫あったと思ってた炭がない。消し炭だけで足りる。。。だろうきっと。

その間にじゃがいも、たまねぎ、白菜、白ネギ切って豚汁準備。

30分たったら炊飯開始。最近土鍋炊飯に凝ってまして。噴くまで強火>5分弱火>20分むらし(試行錯誤ちぅ)。

蒸らしてるあいだにサンマ焼き開始。微妙にいびつになってたり、この写真で見えるかどうかわかりませんが目玉がないのは。。。小さなコンロや七輪できらずに焼く技。そう、目玉抜いて、そこに尻尾つっこんでドーナツ状にして、立てて焼くのです。

てなわけでさんま&豚汁はうまかたです。ご飯は。。。少し固かったです。ちっこいほうの土鍋で3合はちょっと厳しいかなぁ。

|

« 080915(Mon)釣行 奇跡の起こった日 その2 -裏側準備編- | トップページ | 080921(Sun)釣行 忘れ物番長 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さんま!:

« 080915(Mon)釣行 奇跡の起こった日 その2 -裏側準備編- | トップページ | 080921(Sun)釣行 忘れ物番長 »