« 007 慰めの報酬 | トップページ | 安酒二種 »

2009/01/27

またもさぼってまとめて近況

つーわけで、しばらくサボってるわけですが、二日分ほどのお料理写真がぶれぶれだったので没。で、二日分だけセーフ。まずは本日分。

_igp5302 もちべーこん、、、ではなく、敷いてるのはじゃがいも。一個在庫が残ってたので。

緑色は一束買って、しばらく食べ続けているほうれん草。

ジャガイモを適当なサイズに切って、ほうれん草のっけて、一回レンジで火を通して、その後とろけるピザチーズ乗っけて、パンチェッタもどき並べて、唐辛子刻んでちらして、今度はオーブン(つーか、トースターモード)で表面焦げ目付くまで焼いて、黒胡椒とバジルぶっかけて完成。

ワイン飲みながら食って、充分おなか膨れます。

で、昨日はというと、

_igp5301 パンチェッタとほうれん草のパスタ。

親方のお勧めにあったように卵を一緒に茹でて乗っけてみました。

とろとろ作業してたため、とろとろにはならなかったのが残念。黄身はそれなりなんですが。。。

で、違うのは、ほうれん草もパンチェッタと一緒に炒めてるとこで、茹でではないとこ。

まぁ充分です。

_igp5305 で?

おぉ、氷が出来ている。これが自動製氷か!

ということで、今頃になって車のローンがボディブローのように響き、すっかりぼんびー、緊縮財政モード強化中なので、大きな買物したくないんですがねぇ、、、、

冷蔵庫はないと死んじゃうからねぇ。

えぇ、もう結構前からやばかったんです。冷蔵庫内に水が出て。。。でも電気屋に見に行くと高いじゃないですか、最新型って。で、どうしようかずーーーーっと悩んでたんですが、考えてみれば10万越えするような500L級って、うちおけないんですよね(苦笑)。少し大きめを、、、とかも考えたんですが、これ以上狭くする方向にもっていってどうする、と。

で、同じぐらいサイズで検討してたらまぁ、そこそこの値段のもあるし、ジョーシンからのDMでいいのがあったので。ま、結局ちょっと上のを買ってしまうわけですが。。。

まぁこういう東芝のやつです。これもジョーシン出品らしいので、値段は大して変わんないです。ま、店で会員特典とか使ってもうちょっと安かったですけど、リサイクル料金やらなんやらで7万ちょいです。

これまで使ってたのは、会社の先輩の引越し手伝いに行った時に、あまってるとかでもらってきたNEC(!)のやつで、サイズは同じくらいなんですが、なにせ10年以上前のブツ。今のはもっと壁が薄くなってて、容量は多く感じます。

も少し安い、目玉商品よりこっちを選んだのは、野菜保存機能がどうたら、ってのと、自動製氷と、あと急速冷凍機能があったから。

もちろん魚釣ってきた時に急速冷凍はあるとうれしいですわね。野菜も、特にはっぱもんは、すぐぐんにゃりさせて、そのうち痛んじゃって、ってのが多かったので、少しでもましになれば、と。

で、自動製氷は、、、ほんとはいらないんですよね。今までも製氷皿ほとんど使ってなかったし。コンビニで氷買ってきてぶちこんでるほうが多かったんです。

だって、あの氷のほうがロックは旨いでしょ。

さて何に使うんだろ。夏ならソーメン冷やしたりするんだけど。とりあえず少し残ってるウィスキーでも飲むかな。

|

« 007 慰めの報酬 | トップページ | 安酒二種 »

コメント

うぃすきー飲みちぅ。

意外といいぞ?寒くて酒が冷えてるから解けにくいってのも
あるんだろうけど、結構しっかりしてる。夏はだめかも。

つーか、会社の納会でかっぱらってきたシリーズの
スーパーニッカ、旨いぞ?

国産は山崎とか響とかのサントリーの高いのが旨いのは知ってて、
角が旨いのはサンボアで知ったわけですが、全部サントリー。
ニッカは全然知らんかったけど、、、旨いなぁ。。。

投稿: ごるご十三 | 2009/01/28 00:16

やっぱり自動製氷はあると便利ですよ。
鰹のタタキも作れるし
鯛の湯霜も作れるし
そうめんだってキンキンに。

ただしね、自動製氷の氷って
冷凍庫に入ってるもの匂いがつくわけですね。
ウチの氷なんて色んな匂いがしますね、確かに。

ジントニックにはそんなに影響がない
と、信じて使ってます。

投稿: Kenneth.K | 2009/01/28 17:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: またもさぼってまとめて近況:

« 007 慰めの報酬 | トップページ | 安酒二種 »