« そろそろ | トップページ | 麺三種 »

2009/01/21

ミシマオコゼ食べた

Imgp1113 Kenneth.Kです。

1/2に釣ったミシマオコゼを

風邪やら熱やらで食えずにいたので

1週間ほど冷蔵庫に。

刺身にしたかったのですが

さすがに諦めて味噌汁に。

ものすごく見た目は味噌汁に似合ってます(苦笑)

で、味の方ですが

身が結構しっかりしてましたね。

その身のかたさのせいではないでしょうが

汁の方に出汁が出てる感じはなかったですね。

身から溶け出さないのでしょうかねぇ。

出汁を期待するよりも

身を食べるつもりの料理が良さそうですね。

刺身か、煮つけか、清蒸魚とか。

刺身にする場合は

長めに寝かせてみましょうかね。

ま、今年はどういうわけか

相模湾でミシマオコゼが上がっている情報を

チラホラと聞くのでまた釣れるかもしれません。

やってみようっと。

|

« そろそろ | トップページ | 麺三種 »

コメント


なかなかステキな面構え
釣ってみたい・・・

これ
ふつうのオコゼ(オニオコゼ)とは決定的にちがうのですけ?
おこぜ
ヱヱ出汁出るけどねぇ
特に味噌仕立てにしたらたまらぬですよ

投稿: Sa. Sa. King | 2009/01/21 21:27

オニオコゼとは見た目も徹底的に違いますね。
なんつーか、出汁が出まくりって感じではないです。

関西には居るんですかねぇ。

投稿: Kenneth.K | 2009/01/27 12:36

ジギングで釣った人の話は聞いたことあるよ。
多分明石のハマチ狙いあたりだったはず。

投稿: ごるご十三 | 2009/01/27 21:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミシマオコゼ食べた:

« そろそろ | トップページ | 麺三種 »