080923(Tue)釣行のキハダファイトの図
昨年は随分と恵まれた年でして
9月にキハダを2週続けてあげてます。
080915の32kgと
080923のサメにかじられちゃったヤツ
この2日ですね。
1本目を釣って、ブログにした際に
『ファイト中はどんなん?』
と、言われてたんですが、そのときのファイト中写真は無くて
2本目を釣ったときに
窪田さんが一緒に乗っていて、動画を撮っておいてくれていたので
そこから幾つかをピックアップしてご紹介です。
ステキな奥様に頼まれると嫌と言えないワタクシとしましては
これは仕方のないことなのですね。
(こう書いておけばよろしいでしょう、たぶん。)
ちなみにコレの元ネタとなった動画は
自分で見てもなかなか参考になりました。
また、ああいったファイトをすることがあったら治すべき点が見つかりましたから。
で、(どうせいつものナル写真集である。ともいえる。)ご紹介を。
これは既に魚が掛かってます。
2本目のせいか余裕です。
1本目の時には焦りまくってましたから
でも、こういう余裕があるのは沖縄の経験があるからですね。
シロギスやアジばっかり釣ってたんではこいう力の強い魚が掛かったらビビりますよ。
事実、自分がそうだったし。
これは左側が船の前側になるんですが
船頭さんが船を前に出してくれました。
リールも水をかけてないと熱くなります。
それらしい、ポンピングの画像を。
腰のベルトはギンバルじゃないですよ。
カッパの胴締めです。
竿が短い(160cm)なのでリフトは楽でしたね。
短い分、リフト幅は出せませんが
長時間のファイトにかえっていいかとは思います。
ただし、船べりをかわすのはやりにくいので
180cmくらいあってもいいかも。
いずれにせよ、長すぎる竿は取り込みの際に
ビシ、ハリスを掴むのにやりづらくなるだけなので180cmまでですね。
200cm以上の竿はお勧めできませんねぇ。
それと竿を立てる角度はこの辺が限界かと。
これ以上立てた状態から走られたら折れる可能性がありますね。
ビシアジの竿なんですがこれくらいはいけます。
ただし、道糸がガイドの間のブランクスを触っている状態になるので
竿を少し横にしてブランクスに当たらないようにする必要はありますが。
これは特殊事例だとしても
相模湾のカツオをメインに考えるなら
グラスの多いビシ竿をお勧めしますね。
他の船釣りに流用できますから。
魚が体力を残していて取り込めないため
グルグルと泳がしているの図。
この直後にサメにかじられてしまったのです。
ファイト中を改めて確認してわかったのですが
片足を船べりの棚にかけているのですが
これはやめた方がいいですね。
竿の支持はしやすいですが
不意に足が外れたときに危険です。
それと、体重をかけてしまった時に
棚が壊れる可能性もあるのでしないほうがいいです。
かといって、船べりに足をかけると
足が滑って船から落ちてしまうので
もっとやめた方がいいです。
釣り以前の問題です。
ましてや、外にサメが泳いでいるのが分かってるのですから。
左手の親指に指サックをしているのは
リールのスプールを押さえるためです。
スピニングのハンドドラグとおんなじ要領ですね。
それとリールに平行巻き(レベルワインド)が付いていないので
自分で道糸を動かして巻くためです。
手袋しちゃうと、コマセが染み込んだりとか
色々とめんどくさい事も多いのでこんな風に。
| 固定リンク
コメント
すげぇなぁ、やっぱ。
大物に縁のない私は、すごすごと小物釣りに
いってまいります。
投稿: ごるご十三 | 2009/02/27 21:35
動画を見たいな〜!
動画のアップ希望♡♡♡
投稿: asa | 2009/02/27 21:37
ごるごさん>
そんな卑屈にならなくても。。。
僕も普段は小物師なんですから。
ちゅーか、これは写真の撮り方の問題もありますな。
頭だけで16.5kgの魚でしたが
写真だと頭だけで30kgくらいありそうにも。
今週はキスに行こうかと思ったけど寒いなぁ。
asa>
それはムリっす。
投稿: Kenneth.K | 2009/02/28 00:31
まぁ卑屈になってるわけじゃないんですが、
食材調達にね。結局大赤字になったわけですが。。。
しかしまぁ、考えてみればとってもけねすけ風な釣りでした。
ほんとは夜ルアーでだめなら、朝からつり公園行って投げサビキ、
のつもりが、カゴ天秤のほうがいいよ、といわれて。。。
餌がオキアミではなく、アミエビという違いはあれど、
カゴにアミエビ入れて、二本鉤にアミエビさして、ですから。
つーか、やっぱざるがいるねぇ、この手の釣り。特に投げるから。。。
汁が。。。
投稿: ごるご十三 | 2009/02/28 17:45
ごるごはすごすごとなにを釣りに行くのだろう?
コバス?
投稿: Sa. Sa. King | 2009/02/28 20:23
在庫食材が欠如してきますたのでアジ釣りでした。
数が釣れない。。。
投稿: ごるご十三 | 2009/03/01 16:43
ルアーでなくて餌つけて。
スポーツでなくて食べるために。
それをけねすけ風とは何事ですか。
それじゃあ、漁師みたいじゃないですか(苦笑)
投稿: Kenneth.K | 2009/03/01 20:53
いやぁ、そうじゃなくてさぁ、カゴ天秤でさぁ、アミが餌でさぁ(苦笑)
投稿: ごるご十三 | 2009/03/01 21:55