« いたるさんと遊んできたのだょ(←きたろうさん風味) | トップページ | 今日はまた »

2009/03/18

09/03/08(Sun)釣果 第5回 底荒れひどいなぁ。

Kenneth.Kです。

さてさて、前回が良かったから

今回も期待したわけですが。

月~金まで続いた雨のせいで

底荒れがひどかったですね。

先週に良かった水深20mラインは壊滅状態。

水深25mラインまでは魚群探知機にもゴミが映る状態。

困ったもんです。

そんな分けで30~40mを拾い釣り。

アタリが遠いなりにも手返しで数を稼ぐ。

そんなこんなで51匹。

魚の型は先週と同じくらいなんですがね。

スソは15匹くらい。

キスは浅場の釣りだし、平塚は相模川と花水川の影響も受けるから

こればっかりは仕方ないですね。

状況の回復が楽しみです。

さて、そんな風に釣りながら

ふと気づいたのですが、最近は船縁友乃会の活動がないように思う。

ごるご十三(敬称略)が兄弟子なら、ikasasu ikuyが師匠なわけで

誠にその世界では端っこのワタクシですが

船縁には最も縁があるのもワタクシですので

勝手に友乃会活動をば。

Imgp1261 クラカケトラギスのオープンフィンガー。

なかなかクラカケトラギスは友乃会でも出てこないと思うぞ。

Imgp1263 ヒメジを出来る限り船の外で。

ちょっとヒメジの意識が遠のいているので(瀕死とも言う)

そっちの業界では減点対象であろう。

Imgp1264 ウミイチゴのツーフィンガーなんてどうだろうか?

多分、友乃会初のソフトコーラルだ。

Imgp1266 おまけ

港にいたサバ頭をかじる猫。

こうやって見るとやっぱり肉食獣だわ。

Imgp1265 ほら、サバ頭でしょ。

|

« いたるさんと遊んできたのだょ(←きたろうさん風味) | トップページ | 今日はまた »

コメント

船縁画像
じつによんろーしい
とくに
ヒメジの突き出し具合がことのほかよんろーしい
クラカケトラギス美味いのですけ?
ウミイチゴ見たんはじめてです
食えるの?
さばの頭を食う猫
うちのラムタラに雰囲気似てるけど
顔はこっちがやや獰猛
また
いい写真をお願いします
ほんでね
「あっちょうか!」にも貼ってや

投稿: sa-sa-king | 2009/03/19 13:05

恐縮です。
精進いたします。

クラカケトラギスは旨いですよ。
天ぷらにするとシロギスよりも肉厚な分
フワフワに仕上がります。

ウミイチゴは食ったことないですが
食えるところがあるんでしょうかねぇ。

ネタができたらそちらにも貼ります。
あぁ、その前に賞品の干物を作らないと。

投稿: Kenneth.K | 2009/03/20 13:41

前にちっこいサバが入れ食いに成った時に、寄って来た猫にあげたのだけど、おかわりが異常に早いなぁ~と喰ってる場所を覗いたら、頭しか食ってませんでしたね。


寄生虫が怖いのかな?。

投稿: のぶ | 2009/03/21 23:45

のぶさん>
寄生虫、わかるんですかねぇ?
野生の勘なのでしょうか。
実はおなかが一杯で栄養価の高いところしか食べないとか
クマがサケを食べるときみたいな理由かも。

投稿: Kenneth.K | 2009/03/27 12:34

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 09/03/08(Sun)釣果 第5回 底荒れひどいなぁ。:

« いたるさんと遊んできたのだょ(←きたろうさん風味) | トップページ | 今日はまた »