えのすい行ってきた。
・
・
・
・
・
・
動き回るので写真が撮れないのです。
まぁ、改めて泳ぐ姿を確認して思ったことは
『とりあえず、釣り方に大きな変更点はなし、仕掛けに付けている夜光パイプに若干の検討をするかも。』
というところでしょうか。
シロギス、タイ(チャリコ)、ホウボウ、カワハギの同居する水槽の中で
シロギスが最もスピードのある動きが出来るのもわかったので
誘い方やサビキ方は想像以上にはやくてもいいでしょう。
潮のにごり方の影響で魚の移動距離は変わるでしょうが
その気になれば、かなりはやく動く餌にも対応できるはずです。
餌取りの多い時期はドンドン動かせばいいということですね。
と、結論付けてはみたものの、ホントに釣れるかしら。。。
石を一生懸命舐めてました。
どうやって釣ったらいいんだろう。
一生懸命に餌探ししてました。
ま、彼も生活が掛かってますから。
ハタハタを見るとごるごアニキと行った『はちまき』を思い出す。
しょーのお兄さん(謎)のおなかは出てないほうがいいとおもう。
好きな魚を左のモニターに映してくれるシステム。
ここでカワハギとイシガキダイの捕食を見ましたが、勉強になったっす。
ライオンでなくても寝ている。
寝てるのか?
垂直浮きのペンシルみたいね。
持って帰ってもいい?
オットセイも後ろ足で頭を掻くのね。
こうなると猫と一緒だ。
ムツゴロウじゃないよ。
匍匐前進してました。
うーむ、久しぶりに脂のあるサバを食いましたわ。
・
・
・
・
・
ま、しかし、
海岸線を走って、
茅ヶ崎の港を覗いて
江ノ島水族館見て
湘南みたいですな、まるで。
| 固定リンク
コメント
そうか
江ノ島水族館やったんか
まだ行ったことないなぁ
ちゅうか
江ノ島へ行ったことが
投稿: sa-sa-king | 2009/03/11 14:25
フグは
眼をつっ突くと
瞼を閉じます
そっとキスすると
あの頑丈な二枚歯で
噛まれます
たぶん
寝てるんでわないかと・・・
投稿: じねん親方 | 2009/03/11 17:27
あぁ、誓いを破って海遊館いこうかな。。。
投稿: ごるご十三 | 2009/03/11 21:24
sa-sa-kingさん >
一般的には神奈川県の観光名所でありますが
どうなんでしょうか?
観光名所にありがちなタイプの場所ではあります。
でも、水族館はおすすめですよ。
じねん親方どの>
寝てるのではないですか。
では、なんでしょう?なんだろう?
噛みつくようなキス・・・うーむ。
ごるごアニキ>
水族館に罪はないのです。
投稿: Kenneth.K | 2009/03/14 22:45