淀川帰りに
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ほうほう、相撲協会が抜き打ち検査とな。
で、原料にこだわったハム。。。
え?相撲部屋でハム作ってて、その抜き打ち検査?ひょっとして原料は。。。ガクガクブルブル。。。
ってのは冗談で、薬物関係の抜き打ち検査、の記事のよこに、どっかの会社のハムの広告が入ってて、それが妙な形で抽出されてて、それが面白くて(苦笑)
で、今日のニュース。まぁ、どこにもリンクは貼るまでもないぐらい大騒動な素っ裸よっぱらいアイドルなやつ。前からよくバラエティで、おいおい、といいたくなるぐらいビールをがぶがぶ飲んでる姿を見てたし、例の法則ってのもあるんで、あぁ、やらかしたな、ぐらいの印象。薬物検査はシロだったらしいですが、怪しいもんです。
ま、それはそうとして、その現場となった公園。。。あれって、、、東京いた時の私の憩いの場ではないですか!(苦笑)。
ちょうど六本木駅から赤坂方面に向かう途中。当時、三田勤務、客先赤坂で、六本木駅から徒歩でよく客先いってて、その途中のこの公園で缶コーヒー飲んだり、釣りしてるのながめたりしてました。タナゴ竿もってって一回竿だしたのもここ。
もちろん、私が行ってた最後のほうには工事が始まり、当時の面影もないでしょうけどね。場所的には。。。ヒルズ、つまりテレ朝と赤坂のTBSの中間地点。完全OFFだったらしい日に、なんでそんな仕事場周辺であそんでんでしょ。さびしいやつ?
あ、自分も休日に京橋にいることあるな(苦笑)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
Kenneth.Kです。
そんなわけでお世話になった女性と3時まで飲んでいた翌朝。
何処に行こうかと考えたものの、札幌の場外市場に行くことにする。
と、その時に先方の女性からメール。
『なんとか出社したけど二日酔いがひどくて・・・』
3時まで飲んでいて、9時に出社したのでは
二日酔いではなくて、単純にまだ酔っ払ってるだけではないだろうか?
まぁ、平日なのにいっぱい飲んでたからねぇ。。。
と、そんなメールを尻目に札幌の場外市場に向かう。
僕も朝飯を食べる気はしませんでしたけどね。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
Kenneth.Kです。
女性にね、
ちょっとね、
バラをね、
贈ったんですよ。
以前、オーストラリアでボケボケと波乗りをしていた頃に
お世話になった女性に会うことになった。
札幌に住む彼女とはなかなか会う機会がない。
オーストラリアで別れて以来、8年ぶりか。
思えば随分と長い間不義理をしたものだ。
初めての海外旅行、それも一人旅で、
サーフボードを抱えてオタオタする自分は
上か下かは言わないが20歳離れた彼女に随分とお世話になったものだ。
自分は今でも未熟であるが、当時はもっと未熟であったので
随分と彼女には無礼をしてしまっていただろう。
そうなるとやはり
手ぶらじゃ悪い。
長い時が経ってしまったがお礼参りだ。
キチンと『その節はお世話になりました。』と言いに行こう。
彼女がバイトをしている寿司屋さんで待ち合わせだ。
ちょうどバイトが休みの日だというので
彼女の昼の経理の仕事が終わってから寿司屋のカウンターで待ち合わせだ。
ちょうどいい、寿司屋さんにバラを持っていこう。
寿司屋さんには謎の人物に思われるだろう。
ここがポイントである。
あの頃、お世話になった人たちは主に4人。
その4人とも女性。
そういうわけでバラを4本、花束にしてもらおう。
おぉ、フォアローゼスではないか。ウィスキーは普段飲まないけど。
花屋なら寿司屋さんに行く途中にあるだろう。
たしかにちょっとバラはどうかとも思ったのですが
上か下かは言わないでおきますが20歳離れた女性ですし、
下手に小細工するよりもいいだろう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
有休の消化の都合もあり、
急遽、北海道へ行くことにする。
北海道には行ったことがない。
北海道は札幌にお世話になった女性がいる。
この人のように
僕が昔、オーストラリアでボケボケと波乗りをやっていた頃に
お世話になった方の一人ですね。
久しぶりに連絡を取ると
今は本業の経理の仕事に加えて、
夜に札幌の寿司屋でバイトをしていると言う。
願ったりかなったりである。
そういうことならばお寿司にそちらの女性に会いに行かねばなるまい。
HISに問い合わせると安いプランが見つかったので
札幌の2泊の宿と飛行機のチケットと『るるぶ』だけを持って出発する。
さぁ、昔馴染みの女に会いに行くのだ。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
ジャム作ったときに、けねすけから。。。
「そのうちパン焼いたりお菓子作ったりするんじゃない?」
という突っ込みが入ってたわけですが、オーブンがあるわけでもなく、そんなめんどくせーことやってられっか、とか思ってたわけです。
が、、、こんなのを見つけてしまったわけです。
ほう、パン粉で蒸しパンができるとな?
じゃーん。
こんな色なのは、例のごとく黒糖系の砂糖をつこてるからです。
なにせパン粉ですから、混ぜてる時点ではなんとも気持ち悪い物体なのです。
できあがった?はずの状態も、あんまり綺麗なものではありませんねぇ。
とりあえず食って見ましょう。
む?うーむ、、、た、確かに蒸しパンっぽい。黒糖の風味がいい感じ。
牛乳にあうなぁ。
日ごろ牛乳なんぞ飲まないので、このためだけに500ml買ってきたわけで、残りは飲んじゃわないとね、と。
表面は今一美しくないですが、断面見ると、、、ほら、蒸しパンでしょ?
かき混ぜて、レンジで5分、これならほんとに簡単に作れるなぁ。朝飯これにする?
って、牛乳、日ごろ在庫してないからなぁ。
でもまた作ろう。
レシピ?はリンク先どおり。
パン粉1カップ、牛乳1/2カップ、砂糖大さじ3杯
うちのレンジ500Wで5分。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
というか、昨夜、会社出てすぐ日本橋にダッシュしたんです。掲示板やらMixiやらには書いてましたが、メインマシンたるデスクトップが壊れたんです。
あれこれ調べて、電源ユニットだろう、ということで、それだけ買いに。
んで、おまけで懸案事項だったシステムドライブのSATA化のため500GB一本購入。
そのまま取り付けやらなんやら始め、気がついたら3時半とか。それでまだまだ終わってない状態で、結局(大して仕事もないし)さぼっちまえと、作業継続。なんやかんやで昼過ぎまでかかりまして。。。
その朝、前回作成分のりんごジャムを食べきったので、こういう時間取れるときに、そして安いりんごがあるうちに、と夕方西友へ。この一袋、結構でかいのが5つ入って298円。
「わけあり品」となってますが、前回のよりいいかも。んで、どうするか迷いつつ、えぇいと5つ全部刻む。途中結構つまみ食いしましたけどね。それでも、、、鍋一つに入らず、分割。
この後、じーーーーーーっくりと煮詰め、かなり減ったとこで一つにあわせて。
えぇ、かときっちさんとこみたいに二種類の味を、とかできませんし。
野球みながら、たまーにかき回せるぐらいの手のかけかたで、水分減るまでじっくりと。
あぁ、さすがに今日の展開で逆転するようなら、また神がかった一年の始まりって感じなのにな<阪神。
前回は真ん中の二瓶だけでしたからね。両サイドのはちょっと大きいビンだし。
これでいつまでもつかな?
あ、今回はかときっちジャム工房さんの助言に基づき、砂糖はりんごの1/3ぐらいな感じで。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
Kenneth.Kです。
えーと、一時期は良かったと思われたシロギスですが
ここのところ、また渋い日があります。
そんな渋い日こそ餌つけが問われてきます。
というわけで、今回は餌つけについてのお話を。
ここから先はジャリメ(イシゴカイ)を切って、針につけた写真が出ます。
苦手な方は見ないようにお願いします。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
食料品店、釣具屋、酒屋、そしてホームセンターやら本屋、そういうもんではない、いかにも「おでかけ」的な「お買い物」はあんまりしない今日この頃。人ごみも嫌いになったし、服とか、ちょっとこじゃれた買物に、難波や梅田にでていくのが面倒。
そういうわけで、そういうお店を冷やかすのは、年に2,3回見に行く映画の際に、大日、もしくは茨木のマイカルということになる。この年に2,3回というのは、、、仮面ライダーとウルトラマンと、ゴジラと、、、後一つぐらい、という、まぁだめ人間なわけですが、今シーズンは。。。ヤッターマンだったり、旭山動物園だったり、いくつか気になるものがあって、、、どうしたもんかと。あぁ、ドラゴンボールはパスです(苦笑)
もちろん絶対に見に行かねば、と思ってたのは「釣りキチ三平」なわけです。本当は土曜日に行こうと思ってたんですよ。釣りいくにしても雨予報だったし。が、調べてみると大日ではやってない。茨木までいかねばなりません。しかも。。。一日一回上映で、18:50から。。。なんでや?
大体、昼過ぎぐらいの回を抑えて、昼飯食ってから見るか、もしくは帰りに飯食って、少し買物して、というパターンなんですが、映画前に買物して荷物増やすのもいやだし、かといって終了が21時近い状態で、帰りに買物もないだろう。。。車で行って見終わってからそのまま釣りに、、、とかも考えたんですが挫折。
そういうわけで本日日曜に行ってきました。ネタバレは避けますが、って三平を良くしってる人なら避ける必要もないストーリーであります。まず言えるのは、、、期待以上です。過剰ではないものの、そこそこ期待が大きかったので、それを少しでも上回ってくれたのはうれしい限り。
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
最近のコメント