« 09/04/30(Fri)~09/05/06(Wed) 釣果 第9~13回 GW激闘シリーズをまとめて。 | トップページ | 飛良泉 山廃純米酒 生一本 »

2009/05/20

09/05/09(Sat) 釣果 第14回 業務?

Imgp1767 Kenneth.Kです。

16連休の人ならGWになっているんでしょうが・・・

今回も懲りずに出撃です。

釣ってる最中に見えた飛行船の写真を載せたりなんかして。

船頭さんから

『一昨日、110匹が出たからそれ以上釣りたいよな?』

という話をされまして・・・

そうなると釣らないわけにも行かなくなってしまうわけで。

・7:00出船

まずは平塚の沖、自宅より少し西側の9m前後から

少し深くなる感じで西へと流す。

潮が速くて釣り難いがアタリが多いので拾っていく。

・8:10?移動

自宅前の7mライン。

前日のダム放水の影響のため、相模川の濁りが入り

さっぱり当たらず。10分で移動。

・8:20再び自宅の西側へ

相変わらず潮が速いがなんとか釣り続ける。

・10:15?風向きが変わる。

これまで北よりの風だったのが南よりの風に変わる。

これにより船の向きが変わる。

するとアタリが出ない。

(※これはアタリが出なかったわけではなくて、自分が釣れなかったのではないかと

それが移動の原因になったのではないかと思うとチト反省。

浅いところで釣り続ければ数は伸びるものね。)

ここまでで44匹

・10:30?だもんで移動

さっきよりもう少し西側、赤い看板の下の25mくらいのところ。

ここも潮は速い。

さっきまでとは違い深いがアタリは同じペースで出る。

ここを2時間ほど流して94匹。

・12:30潮が止まる。

止まるというか、ごくごくゆっくりになったというのが正しいのか。

それとともにアタリが遠くなり、

・13:50タイムアップ

なんとか責任のがれの114匹。

12:30までがハイペースだったので尻すぼみ感がありますが。。。

10:30~12:30の2時間で50匹というのは、水深25mの割には頑張った方だと思いますよ?

いや、ほんと、ここんとこ気が抜けてるんで

こういうプレッシャーがないといけないのか?

という例の一つといえるかもしれません。

『ゲームフィッシング』ではなく、

『業務フィッシング』なのよ。

<memo>

Imgp1768   ヤリヌメリ

皆さんに『臭いメゴチ』でおなじみのアイツです。

ネズミゴチよりも色が薄めで、飯店の感じが違います。

間違えてクーラーに入れないようにしませう。

Imgp1769

舌平目の仲間のお子様

飲み込んでいたので

ハリスを切ってリリースしました。

飲み込んでるのを無理やり外そうとして

死なせてしまうよりはいいと思うのですが

実際のところはどうなんでしょうね。

Imgp1770その裏側。

毎回思うのがこの曲がった口。

なぜこんなに曲がる必要があったのか。

まったく分かりません。

そんな特殊な餌を食べるわけでもないと思うんですけど。

水木しげるの漫画風よね。

こういう口の曲がった妖怪がいたと思うんだけど

なんてやつだったか・・・

|

« 09/04/30(Fri)~09/05/06(Wed) 釣果 第9~13回 GW激闘シリーズをまとめて。 | トップページ | 飛良泉 山廃純米酒 生一本 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 09/05/09(Sat) 釣果 第14回 業務?:

« 09/04/30(Fri)~09/05/06(Wed) 釣果 第9~13回 GW激闘シリーズをまとめて。 | トップページ | 飛良泉 山廃純米酒 生一本 »