« 09/05/09(Sat) 釣果 第14回 業務? | トップページ | 土曜日のこと »

2009/05/20

飛良泉 山廃純米酒 生一本

さて、あっちで書いたように、たかそーなお酒をゲットしたわけです。二本あるうちのまずは一本を、と思いつつ、ここ数日、ちょっと仕事が忙しく、それようのアテを準備できず、定時退社日の本日、京阪百貨店でうまそな刺身を奮発して。。。びんぼーなのに。。。

Rimg0003 まずはよりじょーとーっぽいほうから。

まぁ製造から一年以上たってるのが微妙なんですが。。。

特別純米酒、精米歩合58%、日本酒度+4.0、酸度1.9、らしいです。データ見てもよくわかんね(苦笑)。

一升瓶は冷蔵庫にはいんないので、とりあえず常温で飲むとして、ちょっと雰囲気出すために、お銚子にいれてみました。

Rimg0005 ぬ、黄色い。以前飲んでべろべろになった、芭蕉の古酒を思い出す色合い。

もともとこういう酒なのか、一年寝かされてこういう色になったのかはわかりませんが。。。

とりあえず呑んでみれば。。。と口にする。腐ったりしてるような感じはないので、大丈夫だろうと呑みすすめる。

濃い。

「淡麗辛口ながらふくよかな味わい。腰の強さが特徴、肉料理にもあう」とあるが、確かに。

しっかり辛口だけど、とにかく濃厚。重い。いやな重さではない、が、良い意味でぐびぐび呑める酒でもない。お銚子&おちょこにしてよかった(苦笑)。これグラスで行ったらやばいよな、という感じ。4合瓶に移して冷蔵庫、とか思ってたんですが、これはこのままのほうがいいかな。

Rimg0006 さて、背景に写ってるお刺身ですが。。。いつものダイエーや西友の「**円引き」ではなく、気合いれて百貨店で買った四種盛り。

ちょっと摘んだ後ですが、マグロ、タイ、貝柱、ハマチ(多分)、これで1050円。いつもの3倍ぐらいですね。

えぇ、値段に負けないクオリティでした。酒進む(苦笑)。

特に貝柱の甘さはすばらしい。

そんなわけで2合呑んでいい気持ち。

あと別記事立てるのが面倒なのでおまけ。

Rimg0001 ベランダ菜園近況。

例の舞鶴釣行の帰りに衝動買いしたのが追加されてます。

左端は丹波の黒大豆。大豆になるまえに、枝豆で食う予定。できるかなぁ。

真ん中左はネギ。えぇ、刻んだ後の根っこ植えたやつです。ちょっとは収穫できそう。これからの冷やしソーメンな季節には必需品です。

真ん中右は、同じく衝動買いしたとうもろこし。小さめ品種らしい。一つに3つ苗があったので、右のプランタに二つ、こっちに一つ。

右のプランタは、他に、某所で拾ってきた多肉系がいるんですが、爆殖な予感がするので、そのうちどっかに移さねば。。。目の前の緑の器に?うーん、、、これ、餌ボールなんですよね。最近ヘラ行ってないからいいけど。あと、台所で芽が生えてたにんにくもぶちこんで見ましたが、育つのかな?

|

« 09/05/09(Sat) 釣果 第14回 業務? | トップページ | 土曜日のこと »

コメント

ちょっと飲みすぎました。
お酒はすこし控えようと思う今日この頃です。

飲まないほうが調子いいしぃ。
当たり前だけど。

投稿: Kenneth.K | 2009/05/22 12:42

秋田の酒やねこれ
調べてみたら
そんなにびっくりする値段でもないし
たぶん
エバーグリーンの社長の家で
半年から一年寝てたね
捨てるのももったいないし

そうや
坊主めくりに持ってったれ
ということでしょう
たぶん
2本セットで5~6000円
でしょう

投稿: sa-sa-king | 2009/05/22 19:23

>けねすけくん
呑んでも呑まなくても体調はかわんないなぁ。
もちろん翌日響くほど呑めば、さすがにちょっとしんどいけど。

>師匠
まさにおっしゃるとおりです。一応ありがたく頂いた側ですので、
いろいろと伏せておりました^^;;;
ま、二升あればしばらく困りませんわ。りんごワインも順調だし。

投稿: ごるご十三 | 2009/05/22 22:09

ところで
ケタコやけど
6月6〜7日来れるん?
土曜日夕刻宴会開始らしいわ
ボクは
最近ゼンゼンしてへんマックと18時ぐらいに到着予定
昼ごろこっち出て
坂本で日吉そば食て
ちょっとフナでもやって

思てます


投稿: Sa. Sa. King | 2009/05/25 23:36

>師匠
メール読んでもらえました?

投稿: ごるご十三 | 2009/05/28 22:24

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 飛良泉 山廃純米酒 生一本:

« 09/05/09(Sat) 釣果 第14回 業務? | トップページ | 土曜日のこと »