« | トップページ | また »
たこ焼き
17:45 | 固定リンク Tweet
たこ焼き めんどくさいねんなぁ
今日 明石海峡タコ ぜんぜんあかんかった もう シーズンオフやなぁ
投稿: ささき | 2009/08/23 20:23
どうしても食べたくなって実家から借りてきました<機械
意外とめんどくさくもなく、おなか一杯。
はいいんですが。。。足の太い部分がどうしても固いんすよね。 下ごしらえが失敗してるのかなぁ。薄切りで刺身はいいんですが、 他の料理だと。。。
こないだの煮タコは、その対策で小さくきったんですが、 今度は小さすぎで食べづらいし。 まぁ、まだ私は歯が大丈夫なので、がんばって食べますが、 両親はもういらん、と。早いとこ消費しないと、冷凍庫の 占有率が。。。
投稿: ごるご十三 | 2009/08/23 22:56
たこ焼きって…なんだろう…?
投稿: BlogPetのナナ | 2009/08/24 15:05
えーと 画像のたこ焼き ちょっと粉率が高そうに見えます たこ焼きの生地は しゃぶしゃぶの薄めにしてください こんなんでちゃんと焼けるの? というぐらいがベストです(byもんじゃオカモト) タコはゆでたタコではなく生を使いましょう ほんで切る前に思い切りどついてますか? ボクはまな板のうえに横たえて ビールビンの空瓶や出刃包丁の背中で タコが 「もうかんにんや」 というまで ど突きまわします つまり 早い話が タコの筋繊維を叩き潰すのです ぐにゃぐにゃやん ぐにゃぐにゃやん になりますが 味は同じです しかも生から焼くので味が濃いです タコの色がでて 少し赤みがかったたこ焼きになりますが ソースをぬるので気になりません ボクは醤油たこ焼きが好きですが・・・(byイカザス)
投稿: sa.sa.king | 2009/08/24 20:31
いや、粉率は、袋に書いてあった通りなのでちゃんと してます。ただ、うまく返せない(火がちゃんと通ってないやつを むりやりやったやつ)ばかりが残ってる状態の写真を撮ったもので。
で、やっぱ、食べる前にどつきまわす、が秘訣なのですね。 今度はやってみます。
投稿: ごるご十三 | 2009/08/24 23:33
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ひとり:
コメント
たこ焼き
めんどくさいねんなぁ
今日
明石海峡タコ
ぜんぜんあかんかった
もう
シーズンオフやなぁ
投稿: ささき | 2009/08/23 20:23
どうしても食べたくなって実家から借りてきました<機械
意外とめんどくさくもなく、おなか一杯。
はいいんですが。。。足の太い部分がどうしても固いんすよね。
下ごしらえが失敗してるのかなぁ。薄切りで刺身はいいんですが、
他の料理だと。。。
こないだの煮タコは、その対策で小さくきったんですが、
今度は小さすぎで食べづらいし。
まぁ、まだ私は歯が大丈夫なので、がんばって食べますが、
両親はもういらん、と。早いとこ消費しないと、冷凍庫の
占有率が。。。
投稿: ごるご十三 | 2009/08/23 22:56
たこ焼きって…なんだろう…?
投稿: BlogPetのナナ | 2009/08/24 15:05
えーと
画像のたこ焼き
ちょっと粉率が高そうに見えます
たこ焼きの生地は
しゃぶしゃぶの薄めにしてください
こんなんでちゃんと焼けるの?
というぐらいがベストです(byもんじゃオカモト)
タコはゆでたタコではなく生を使いましょう
ほんで切る前に思い切りどついてますか?
ボクはまな板のうえに横たえて
ビールビンの空瓶や出刃包丁の背中で
タコが
「もうかんにんや」
というまで
ど突きまわします
つまり
早い話が
タコの筋繊維を叩き潰すのです
ぐにゃぐにゃやん
ぐにゃぐにゃやん
になりますが
味は同じです
しかも生から焼くので味が濃いです
タコの色がでて
少し赤みがかったたこ焼きになりますが
ソースをぬるので気になりません
ボクは醤油たこ焼きが好きですが・・・(byイカザス)
投稿: sa.sa.king | 2009/08/24 20:31
いや、粉率は、袋に書いてあった通りなのでちゃんと
してます。ただ、うまく返せない(火がちゃんと通ってないやつを
むりやりやったやつ)ばかりが残ってる状態の写真を撮ったもので。
で、やっぱ、食べる前にどつきまわす、が秘訣なのですね。
今度はやってみます。
投稿: ごるご十三 | 2009/08/24 23:33