« 六十四番 | トップページ | 本日の宿 »
よさげ
16:39 | 固定リンク Tweet
温泉? うむむ タイの小さな町にあるゲストハウスかと思いました 64とゆうことは あと24やね しかし なにやってんのん?
投稿: Sa. Sa. King | 2009/08/05 16:45
何といわれましても(苦笑) みてのとおりでございます
投稿: iごるご | 2009/08/05 20:09
で、湯はどうだった? 外観はゲロ渋系だがコンクリかモルタル造りだから外観のみでは判断できん。 塩素臭い湯循環湯など入る価値無いし・・・
まあ、湯処の少ない四国だから単純泉か炭酸水素塩泉かナトリウム塩泉くらいかな。 色も透明で少し硫黄の臭いがすればめっけものって所じゃないかな。 中央構造線の延長線上に有るのに紀伊半島に比べ温泉が少ないなぁ。
88箇所の方はラストスパートだね。 温泉の方は仏生山温泉 天平湯というのが近隣で評判の湯だよ。住所は 香川県高松市仏生山町乙114-5だ。結構お洒落系の施設だが珍しく湯は良いらしい。
投稿: ゼットン星人 | 2009/08/07 01:28
何温泉だか忘れましたけど、5つぐらい入った中では 一番よかったっすよ。 硫黄臭もほんのりしてて、濁りもあったし。
投稿: ごるご十三 | 2009/08/10 10:01
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 湯之谷温泉:
コメント
温泉?
うむむ
タイの小さな町にあるゲストハウスかと思いました
64とゆうことは
あと24やね
しかし
なにやってんのん?
投稿: Sa. Sa. King | 2009/08/05 16:45
何といわれましても(苦笑)
みてのとおりでございます
投稿: iごるご | 2009/08/05 20:09
で、湯はどうだった?
外観はゲロ渋系だがコンクリかモルタル造りだから外観のみでは判断できん。
塩素臭い湯循環湯など入る価値無いし・・・
まあ、湯処の少ない四国だから単純泉か炭酸水素塩泉かナトリウム塩泉くらいかな。
色も透明で少し硫黄の臭いがすればめっけものって所じゃないかな。
中央構造線の延長線上に有るのに紀伊半島に比べ温泉が少ないなぁ。
88箇所の方はラストスパートだね。
温泉の方は仏生山温泉 天平湯というのが近隣で評判の湯だよ。住所は
香川県高松市仏生山町乙114-5だ。結構お洒落系の施設だが珍しく湯は良いらしい。
投稿: ゼットン星人 | 2009/08/07 01:28
何温泉だか忘れましたけど、5つぐらい入った中では
一番よかったっすよ。
硫黄臭もほんのりしてて、濁りもあったし。
投稿: ごるご十三 | 2009/08/10 10:01