09/12/22(Tue) 釣果 連続でアホちゃうか、東京湾キス3度目。
Kenneth.Kです。
前日が物足りなかったため
連続2日目、通算3回目の東京湾アタックに。
前日よりも風がおさまって
船の動きが大きくないので釣りやすく
出足はゆっくりだったものの、なんとか数を伸ばす。
8:00 出港
8:40 実釣開始
10:45 31匹
11:55 51匹
13:10 78匹
14:35 94匹
15:00 102匹 納竿
かろうじて、束超えの102匹。
竿頭らしいです。2番手は70匹とか。
朝の出足に失敗しなければもう少し伸ばせたでしょうかねぇ。
午前中の方が食いがよかったと思うんですが
どうにもアタリが出せなくて。
前日の風の中での船の動かし方を意識していたためか
船の動きと糸の張りへの対応が遅れたのが原因かと。
逆に午後からはその辺が対応できたので
数が伸ばせたんでしょう。
けっこう、むずかしいです。
勉強することはまだ多いですね。
間違いなく言えることとしては
・餌つけには気を使う。タラシは短めで。
・きっちりと誘いをかけて、餌を魚に気づかせること。
この2点が挙がると思います。
特に前日もそうだったんですが
1回目には気づかなかった潮の濁りがあったので
魚も視界が悪かったのではなかろうかと。
そういう中で餌を気づかせるためには動かしてやる必要があるのではないかと。
そういうことじゃないですかねぇ・・・。
場所は前日とは違うば場所でしたが
魚が特別小さいとかいうことはなかったです。
たしかに大物狙いの前日よりも若干小ぶりでしたが
別に満足のいくサイズでしたし
干物の作れるサイズでありました、ハイ。
<memo>
出港前から餌のアオイソメをハサミで切って並べてる人が多かったんですが
皆さん、やる気なのね・・・。
自分の場合、指で切ってるんで、そういうこともせず。
一杯作りだめしておくと、タオルがめちゃくちゃ汚れるんですもの。
| 固定リンク
« 象乃会 Ver.K | トップページ | 仕掛け作り »
コメント