« 引越し完了 | トップページ | ハーレーダビッドソン 側車付き »

2010/03/12

FGノットなどの締め具

Imgp3171

Kenneth.Kです。

締めるといっても魚じゃなくて

FGノットとかの結び目の方ですね。

Mebiusさんのところで話題に挙がったので掲載。

Imgp3172 100円ショップでφ15mmの丸棒と

指サックを買ってきて。

丸棒を100mmで切って、サンドペーパーでサラッと。

先っぽを切った指サックを両端から入れて出来上がり。

コーティング剤をかけたばっかりのツルツルの糸でない限りは使えますね。

ネオプレン系の手の平に巻きつけるやつと違って

ムダになる糸が少ないのと

ゴムの部分が切れちゃっても新しく付け替えられるのが利点かなぁ。

あと、水に浮くか(苦笑)

と、相変わらず安いというか、貧乏臭い道具でやってます。

ボビンが高いのでFGノットです。

お金を突っ込むならシャ○トのノッターを試してみたいですけどね。

つーか、FGノットを組むのも遅い私です。

一緒に遠征行った人なら私が夜中にノットをやってるの見てますよねぇ。

これも少しは改善しなくては。

|

« 引越し完了 | トップページ | ハーレーダビッドソン 側車付き »

コメント

その手があったか、と目から鱗です。
ある程度お値段する締め具でも細いPE使ってると滑り止めのゴム部分は切れてきます。
ゴム部分の巻き換えサービスもあるようですがそれなりなお値段してたような気も。

>PRなノッター
シャウトのは連れが持ってるので使わせてもらったことありますが、やっぱお高いだけあって使いやすかったです。ここ1年ほどでいろんなメーカーからノッターが出てるので選択肢が増えるのはよいことですな。
まぁ私もシャウトのとかは高くて手が出ませんでしたが。

投稿: Mebiusさん | 2010/03/12 21:23

あ、いや、どうも。
ちょっと意表がつけたようで嬉しいです。
ゴムの巻き替えサービスなんてあるんですか
ちょっとめんどくさそうですね。

これは丸棒がφ15mmで長さが1m。
指サックはダ●ソーの小サイズ(15.5mm)10個入り。

丸棒を100mm弱で10本に切り分けるので
正味210円で2本1組が5組作れます。
ということは1組42円ですね。
よく考えたら激安なのでは?

これにいたるまでにも
色々使ってみたんですがいまはコレに落ち着いてますねぇ。
自転車のハンドルのグリップとかも試そうかとは思ったのですが。。。

安く作れるので
・近海(近所)ジグ箱
・遠征道具入れ
・おうち用
と、3組を使用中です。

投稿: Kenneth.K | 2010/03/15 00:47

オリジナル商品として売り出せ(w
500円で売っても元取れるな。

投稿: ごるご | 2010/03/15 09:16

いや、しかしですね。
お金を頂くとなりますと
やはり最高級にしないといけないわけで。

アルミかなんかで削りだして
ねじ山もつけて、中に1本仕込めるようにして
ゴムもしっかりくっつけて
名前もカミワザとか、それらしくして
5000円くらいにしないと
ありがたみってもんがないんじゃないですかねぇ。

投稿: Kenneth.K | 2010/03/15 18:23

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FGノットなどの締め具:

« 引越し完了 | トップページ | ハーレーダビッドソン 側車付き »