« その後のその後&さらにその後 | トップページ | 10/03/23(Wed) 釣果 (2010年第24回) 第?回 一人でマルイカ  びしょ濡れだい。 »

2010/04/10

西方B級?グルメ旅

wogeyから「今シーズンラストのかきおこ」を食べに行こうとお誘いがあり、暇人の私は即おけの返事を返したら、「海沿いだから竿もっていって、帰りの遊び場所考えとけ」とかいわれ、そもそもどこに食いに行くんだっけか?と調べてみると、「岡山日生」らしい。

実のところ、ずっと「おかやまにっせい」だと思ってたんですが、「おかやまひなせ」なんですね。行くまで知りませんでしたわ。

下調べしつつ、アジングなりメバルなり考えると、ちょっと戻って赤穂から姫路方面かなぁ、とか考えつつ、本日8時ぐらいに迎えにきたwogeyの車に乗り込んでうだうだ始めたところ、「かきおこの次は佐用でホルモン焼きうどん」って。

うーみゅ、岡山日生から佐用行ったら、そっからまた海ぞいに戻る気起きないよなぁ。。。

まぁそんな葛藤もありつつ、いつもの吉野家で朝飯くって中国道乗ると。。。いきなりの渋滞。うわ、吹田から渋滞かよ。。。宝塚まで70分?やべぇ。。。そんなわけで、苦戦しつつも11時半頃なんとか現地着。

Rimg0057なんだかお店のトレードマークらしい人形と記念写真を撮るwogeyの図。ほんとちっちゃいお店です。

Rimg0064

とうのカキオコ、さすがに結構いい値段しますなぁ。ちなみにおっぱい焼きは、牡蠣とネギの鉄板焼きらしいです。つまみには良さそう。

で、一枚だけ裏返ってるとこに「かきよーけ」というのがあるそうで。。。「よーけ」は「いっぱい」という意味で、1100円と書いてました。それを知ってたwogeyが、店の元おねーさんに、「よーけはないの?」と聞くと、「シーズンラストで牡蠣が大きすぎて、よーけにすると焼きにくいし、多すぎるから」とのこと。でもやってもらう。いかによーけかというと。。。

Rimg0060これぐらい。そう、お好み焼き全面と同じぐらい(絶句)。それも粒のデカイぷりぷりのやつ。

焼き上がりに、サービスで卵つきますけど、というところから始まり、ソース塗らせて、マヨネーズはなんだったかな?ネギのサファイア、紅しょうがのルビーを乗せて、、、と、まるで七味売りの口上のように語りながら仕上げていく。これもまたおつなもんですな。

Rimg0061

で、その「トッピングの宝石箱やぁ~」(馬鹿)の完成品がこちら。いや、ほんとはね、トッピングが宝石であることなんておまけなんすよ。単独なので宝石箱というのはちょっと違うので、たとえを変えると。。。「牡蠣という名の金貨の詰まった袋(西部劇とかで出てきそうな)」というのが近いかも。

Rimg0062開けてみたらもう、中は牡蠣でぎっしり。中央部なんて二階層牡蠣ですよ!それも産直、焼いても縮まないぷりぷりの牡蠣。こりゃもうたまりません。あっという間に完食。

強いて望むなら、、、ちょっとだけでも豚肉入れて、豚の脂と、豚焼くときにちょっと塩コショウしてもらって塩味足してたら、、、文句なし、というところでしょうか。より牡蠣の味が引き立つ気がしました。

ただ、ほんと愛想のいい元おねーさんたちで、客としても気持ちのいいお店でした。

さて、腹ごなしと時間つぶし?かねて、目の前の漁港でちょこっと釣りを始めます。おっと、釣行記を書きかけたわ。それは明日にでもあっちに書くとしまして。。。

Rimg0066

とりあえずこんなん釣って遊んでました。つーか、この距離だとマクロいれんとピントが。。。

その後、もう一つの名物らしい、牡蠣ソフトを。って、釣りしてたとこの目の前なんですが。

Rimg0069

「意外といける」とwogeyに聞いてはいましたが、この物体見ると、、、やっぱ頭ワリィ、としか思えないわけです(苦笑)。

Rimg0070で、現物がこれ。ソフトクリームにカキフライ2つ突き刺して、ソースならぬ、醤油をたらしてある。まぁアイスクリームに醤油、というのはどっかで聞いた組み合わせですがね。。。

で、くってみると。。。うん、確かに悪くない。これが焼いた牡蠣だとどうにもこうにも、って感じだろうけど、カキフライになると洋風でしょ?だからちょっと風変わりなタルタルソースをかけてる感じで、決してまずくも違和感もありません。冷めてもしっとりと旨いカキフライと冷たいソフトクリームは絶妙というか微妙(良い意味で)な組み合わせ、というところでしょうか。なによりこれで250円は安いと言えますよね。

さて、そっから佐用に向かいまして、wogeyの車のうさんくさいナビに苦しめられつつ、目的のお店を発見。が、まだ時間的にもちょっと早いし、もうちょっとお腹すかせたいね、と温泉を探すことに。これがまぁ、またうさんくさいナビのせいであっちうろうろこっちうろうろして、結局一番行き易くて、潰れてなさそうな、でも天然温泉じゃないだろうな、というところでお茶を濁すことに。

Rimg0076

それがこの「クアガーデン武蔵の里」。そういや宮本武蔵ってこの辺出身だよね、K-1の武蔵だったらやだよなぁ、とかいいながら近づいていくと、武蔵神社とか武道館とか資料館とかもあって、ひょっとしたら数時間はいろいろ見物できそうな感じ。今回は風呂入っただけですが。

で、当然天然温泉ではないわけですが、まぁそこまでこだわらないので気持ちよく一風呂あびられれば、と入る。入湯料600円はこういう施設としてはまぁお値打ち。さらに全然予定してなかったのでタオル(200円也)を買おうとしたら、「バスタオル&ハンドタオル」のレンタルセットが150円である、と。これはまたお得感たっぷり。

Rimg0073普通のお湯ですが、いろんなお風呂もあって、設備も綺麗でたっぷり堪能。なかには(風呂屋なのでちとストロボ自粛)こんな人形やら、武蔵関係のドラマのポスターやら、ちらちらと見るものもあって、それなりに楽しめます。時間があったら資料館と神社はいっときたかったかも。

で、ようやく佐用に戻って最後のイベント。

Rimg0082ここが一番いいらしい、というwogey情報で入ったのですが、結構風呂で長居しちゃったので、ラストオーダーまであんまり時間がない(つーか、はえーよ)。ふたり分ならこのぐらい、とメニューにある通り、うどん三玉、ホルモン2つという注文に、、、上ホルモントッピングを追加してオーダー。

#一般人二人分が三玉なら。。。おれとwogeyなら4玉か5玉か。。。と思ったんだが。。。

え?っと思うぐらいに短時間で焼き上げられるブツ。

Rimg0084ホルモンってもっと焼かないとだめなんじゃないの?下茹でとかしてるの?とか思うが、wogey曰く、新鮮なホルモンはさっと焼いただけでだいじょぶ、と。もちろん食ってみたらそのとおり。

「味は薄目で仕上げてますので、おこのみでタレの追加や一味を」

ということだったんです、確かにちょっと薄味。うどん部分はこれでもいいんですが、肉部分はもうちょっとねぇ。タレ漬け込んでくれてたらよかったかも。ということでwogeyがタレ足して一味振って。。。ちょうどいい感じに。

wogeyは中めし食ってたんですが、私は頼まず。という感覚で、、、やっぱちょっと物足りなかったかな(いや、風呂で体重測って愕然としてたんだからやめとけ>自分)。一人で二玉、さらに肉は倍ぐらい欲しかったかも。「ホルモン焼きうどん」という名前からのイメージで、もっと肉たっぷりな想像してたもんで。

まぁそれなりに堪能して帰途につきました。

総括として。。。「かきおこ」は1シーズンに一回ぐらいは高速のってでも行きたい!けど、「ホルモン焼きうどん」はわざわざ行くのはちょっと、というところ。できれば新世界ホルモン道場のタレで、ホルモンたっぷり焼きうどん作ってくれたら最高だろうなぁ(苦笑)

|

« その後のその後&さらにその後 | トップページ | 10/03/23(Wed) 釣果 (2010年第24回) 第?回 一人でマルイカ  びしょ濡れだい。 »

コメント

牡蛎はいいよね。
今シーズンは喰ってないから、すげぇ食いてぇ。

投稿: のぶ | 2010/04/11 20:12

はいはい、牡蠣いっぱいのお好み焼きね、イメージできるよ、
ぐらいの感覚で聞いてたんですが、想像を遥かに越えましたね。
牡蠣自体が旨いんだと思います。この牡蠣を生とか焼きで食って
みたいですわ。

投稿: ごるご十三 | 2010/04/11 20:32

わざわざ高速飛ばしていかんでもええような気もするけど
気が付いたら行ってしまうのが日生やなぁ
牡蠣食べ放題(虫明の稲荷丸)
制限時間1時間やけど
いつも30分(だいたい20コぐらい)でダウン=退場
炭火で汗びっしょりになるので薄着に限るよ
こんどは
カキオコにしよー

投稿: sa.sa.king | 2010/04/12 03:43

とんでもないもんを食べてますね。
牡蠣が好きな私としてはたまらんです。

これで肉を入れるなら
じねん親方のパンチェッタはどうだろうか?
おそらく、ごるご兄貴も頭によぎったとは思いますが。

そういえば、じねん親方は新企画を検討しているらしいですよ。
一度、行っておかないと
今の雰囲気がなくなってしまいますよ。
もちろん美味しいのは継続するとはおもいますけど。

投稿: Kenneth.K | 2010/04/12 04:07

>師匠
今年はもう終わりのようで、その手のイベントはありまへんでした。
来シーズンはそれも味わってみたいです。

>けねすけくん
ぬ、パンチェッタか。確かにそれなら豚の脂と塩味が一度に
解決しますな。
で、行きたいのはやまやまなれど、なかなかねぇ、と。

投稿: ごるご十三 | 2010/04/12 21:12

まだやってるはず

http://ww5.enjoy.ne.jp/~mushiagekk/newpage13.htm

パンチェッタと
ニンイクと
オリーブオイル必携

まあ
寒い時期がうまいねんけど

投稿: sa.sa.king | 2010/04/14 23:34

おぉ、まだやってたんですね!
知ってたら行ったかも。

いや、カキオコの時点で、私は余裕だったんですが、
wogeyのほうが音を上げてましたからねぇ、何故か。
#SAで食ったソフトクリームのせい?

投稿: ごるご十三 | 2010/04/15 22:45

小食のwogey隊長かぁ・・・
イメージないなぁ。

僕も行きたいけど、今は無理かなぁ。
というわけでメバル大会も不参加です。

明石タコもやりたい・・・

投稿: Kenneth.K | 2010/04/15 23:36

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西方B級?グルメ旅:

« その後のその後&さらにその後 | トップページ | 10/03/23(Wed) 釣果 (2010年第24回) 第?回 一人でマルイカ  びしょ濡れだい。 »