自転車その後
さて二日目。といっても、午前中早い時間はまだ雨が残っていたため、ちょっと遅めから。フル充電の後、平地通常走行なら2速ね、というマニュアルに従い、バッテリーがどんだけもつんだか確認してみる。
まずは駐車場まで往復。
#父を病院まで送迎するためね。
んで、昼からは自分の通院。元の部屋からでもそこそこ距離があったので、今のうちからだとその数倍。しかし同じ市内なのに。。。4km越えたあたりで3つのランプのうち、一つ消える。
うっ、ほんまに12kmぐらいしかあかんのか?梅田から難波はともかく、梅田まで行って、難波から帰るのには耐えられそうにないなぁ。
んで、夕食後、ずっとうちにいるのも耐えられなくなったので、ちょこっと得一行って一杯ひっかけて、その後しばらく走る。
結局17kmぐらいでアウト。まぁ、アシストなしで走れるし、その状態でも電気ぐらいはつくし。
2速だと、大体15km/h前後の巡航。まぁ急ぎでなければ十分。明日は通勤モード、3速20km/hで会社まで走ってみるとするか。帰りは自力走行になりそうだな(苦笑)。
ということで、航続距離、というかバッテリー容量に難点あり。せめて3,40kmは持ってほしいな。後、いつもの調子でサドルを高めセッティングすると危険。片足ついて、もう片足をペダルにのっけて、しかも発進準備、な感じで上のほうで体重かけると。。。アシストが働いちゃう。オートマのクリープ見たい。両足普通につくぐらいのセッティングが安全かも。
さらにある意味驚異的にスムーズな加速感になれると、自動車に乗った時にあせります。アクセルをその感覚で踏んでしまう。軽く踏んだだけだと進まないのよね、Xトレイル。重い?
| 固定リンク
コメント