ライフジャケットこうたった
Kenneth.Kです。
ちょっと前のことになりますが、ライフジャケットを買いました。
これまでは持っていなかったので
必要な場合は船宿で借りたりしてました。
さすがに最近は時代の流れもありますし
ないよりあったほうが全然いいのはわかってるし
船宿によっては、
『ライジャケ持参の方には水1本サービス』
なんて促進キャンペーンもあるしってんで
購入に踏み切ったわけです。
だってさぁ、救命胴衣っていうと
あのオレンジ色の発泡スチロールを着るみたいなイメージがあって
暑いし、釣りしにくいしってわけで
最近は自動膨張になったわけですが
自動膨張だと結構高いんですよ。
だから、ためらってたんですけど
それで、まぁ、
・自動膨張で体に密着するやつ
(浮き輪が出てきて手繰りよせるやつじゃなくてね)
・腰ベルト式(ベスト式は釣りしにくそうだし)
・お値段そこそこ(1本2万円とか出せないでしょ。)
・デザインは派手じゃなく(どうせ、墨やら血やらコマセで汚れるし)
という感じで購入したのが
大阪の会社で高階救命器具の『BSJ-5110』という品物。
ほんでもって、今回の購入に便乗して
Kパパ
元祖アニキ
元祖アニキパパ
も買うってんで、合計4本購入。
結構でかい出費だ。
それにしても、大阪のしかも高階なんてものに命を預けて大丈夫だろうか。
で、ライジャケって、買ってみて思ったんですけど
実験できないじゃないですか。
とりあえず、着てみて、防波堤あたりから飛び降りて
って、わけにいかないし、
やったらやったで、新しくボンベを買わないといけないし。
ねぇ?
ホントはこういう練習はしといたほうがいいんだろなぁ。
忙しくて釣り行ってないから、まだ実践投入してないんですけどね。
まぁ、異様に安いやつよりは全然よいかと、なんの根拠もないですが、なんか満足してます。
これが膨らむ機会がないことを祈るばかりです。
あぁ、でも船を掃除してるときに、ホースの水が当たって膨らんだりしないだろうな。
一応そのくらいの水圧なら大丈夫らしいけど、それは気になるかも。
※これはこれでタイムリーなネタだし、結構大物なので
ナチュラムのリンクをつけようと思ったんですが
この型番の品物はナチュラムで取り扱っていませんでした。
ごるごアニキのアフリフィエイトにならなかったっす。
頼むで、高階さんってば。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ということで、なぜかまたAmazonさんにあったので貼っときました。
で、高階さんちはその手のグッズの
超老舗なので安心できるかと。
というか有名他社のOEM元だったり
するんじゃないかな?
ちなみにうちとの血縁関係は
知ってる限りないです。
雇ってくれないかなぁ(馬鹿
投稿: ごるご十三 | 2010/09/23 12:27
某有名メーカーの自動拡張式は雨で膨らむそうですが。(笑
基本的に「膨らまない」と言う事が有ってはならないらしいので?ホースの水が肝に掛かれば確実に膨らみますよ。(笑
投稿: のぶ | 2010/09/23 16:14
ごるごアニキ>
そうそう、超老舗みたいですね。
というわけで、安心です。
けど、入社してしまうと
親類のコネ入社だと思われてしまいますよ。
あ、
血縁関係がないということは結婚できますね。
結婚しても、養子に入っても、どっちも苗字が変わりません。
便利ですよ。
それにしても、
Amazonはなんでもありますね。
投稿: Kenneth.K | 2010/09/26 12:27
のぶさん>
そりゃまぁ、膨らまないわけにはいかないので
膨らみますよねぇ。
取り扱い説明書を見たら
『図のように、膨らむか実験してください』
と、浅瀬に歩いて入っていく説明が書いてありました。
そんなら、スペアのボンベも付けといて欲しいと思った今日この頃。
投稿: Kenneth.K | 2010/09/26 12:31