2011/04/08(Fri) 横浜で花見してきた。
司とビールとしじみ。
今回の連れはこの方。
ごるご一味関東会議ではないです。
花見です。
今回はしじみの粒が大きい。
それだけでも幸せじゃないか。
豚足と司と紹興酒。
結局、ほとんど彼一人でこの紹興酒のボトルをあける。
このほかにも
胃袋生姜炒めと司。
ヤキソバと司。
青菜炒めと司。
コブクロ炒めと司。
とかもあったはずなのだが、写真は撮らず。
彼とは同い年だからか
仕事のこと、修行のこと、
ルクエのスチーマーは便利だとか
土鍋でご飯を炊くと旨いとか、
とりとめもなく話す。
これはカシラ。
他にもいろいろ取った気がする。
今回は冷たいヤツで。
彼も気に入ったらしい。
んで、さらに気になって一品。
むしどりと司。
このむしどりは初めて食べたのです。
ネギだけじゃないですよ。
ちゃんと鶏肉が入ってますよ。
これがまた、旨くてですね。
また頼まなきゃいけないものが増えちゃって困りました。
やはり、これは一度
中華街で台湾素食⇒日ノ出町で内臓料理
このコースをやらねばなりませんなぁ。
5,6人くらいで品数豊富で。
sa,sa,kingさん、鍋田ご夫妻、DOZさん、司、に自分をいれて6人。
あぁ、でも麺食い党のMUN!さんも良いかも。
来年の3月あたりが現実味あるかなぁ。
あ、それで食べ終わったら
再び花を眺めに。
暗くなってからもなかなかよろしかったです。
ちょこっと屋台でもつまみ食いして。
髪を切るわけでもないのに床屋に行って。
(床屋さんも地震の影響なくやってました。)
最後の店でジュークボックスにハマっている司。
そしてそれをブレブレにしか撮れなかったワタクシ。
いやいや、久しぶりによく遊びました。
約1年ぶりの横浜ディープツアーでした。
| 固定リンク
コメント
しかし
よくくうなあ・・・
ふたりでこれだけ胃袋に叩き込んだら
四五日何も食べんでも死なへんと思うよ
しかし
第一亭・・・裏山椎です
二人のときはテーブル席ですか
ほんで
最後のジュークボッスクはあそこですね
あのあとカメラなくしたんや・・・
ああ
やっぱし今年も行こうヨコハマ
マルソー→萬和楼→横浜スタジアム→第一亭→多摩川→川崎競馬→横浜スタジアム→サバイクラパオ→クライスラー→萬和楼→マルソー
これやな
投稿: sa.sa.king | 2011/04/09 15:11
ものすごく食べました。
時間はかけたものの。
今年もいらっしゃいませヨコハマ
なにげに第一亭は1回だけですね。
えっと、本文では書いてなかったですが
今回初めて見たんですが
第一亭はお土産もやってるみたいですよ。
座敷の団体が
『パタンをここで2つ食べて、お土産に5個ね』
って頼んでました。
茹でた麺とニンニクをパックに詰めて
タレが別添えでした。
投稿: Kenneth.K | 2011/04/10 11:04
ケネスケくん
この二泊三日横浜大作戦
ですが
とても日程を組むのがむずかしいのです
まず
梅雨時でテナガエビが釣れる時期で
梅雨時にも関わらず晴れで横浜スタヂアムでYB-Dをやっている日で
なおかつ川崎競馬が開催している日です
それに
第一亭が火曜日
萬和楼が月曜日がそれぞれ定休日であることも計算に入れておかねばなりません
いや
ほんまにむずかしいです
いまからちょっと下調べします
投稿: sa.sa.king | 2011/04/10 15:01
この桜最高です。
水辺に覆いかぶさる桜の雰囲気が
大好きなんです。
釣り馬鹿風にいうと
クリークにオーバーハングしている桜の
シェードから見上げる桜とか
距離をとってアプローチするのも大好きです。
投稿: BASSROOM | 2011/04/15 22:26
sa.sa.kingさん
この日程ですと萬和楼は素食コースではない?
むずかしいです、非常にむずかしいです。
昨年のいまごろ、平塚の駅前交番でおまわりさんに
『福富町でデジカメをなくしたんです』
と、言ったら
『福富町ってどこの管轄だった?』
『ザキっす。』
とおまわりさん同士がやり取りしてました。
やっぱり『ザキ』なんですね。
あ、萬和楼は台湾から友達が来ると臨時休業なのでお気をつけください。
投稿: Kenneth.K | 2011/04/17 12:55
BASSROOMさん
来年の桜の時期にいらっしゃいませヨコハマ。
写真には写ってないですが
この下を回るボートも出てました。
屋形船ではなく、ボートでした。
あぁ、釣りしてないなぁ。
投稿: Kenneth.K | 2011/04/17 12:57