« シケ 20111015 | トップページ | とげ? »
Kenneth.Kです。
切れましたな。
Mebiusさんの言っていた『PRノットで接続』とは違います。
変わり映えしない写真をもう1枚
この構造では、ここが切れますよねぇ。
PE8号(37kg)に対して、ドラグチェッカー振り切り。
18kgくらい?
まぁ、結び目は強度が落ちるという前提にしても
もう少し強度が欲しい。。。
いや、まぁ、だから、
PEというものはつなぎ目なく使え
ということなんでしょうけども。
糸、もったいないしなぁ。
12:00 | 固定リンク Tweet
締まり切れしてる感じですかねぇ。 やっぱり結び目がスプールから出る可能性があるなら新しいの巻いたほうがベターなんですかね。
使い古しのエギ用PE0.8号が合計で400m分くらいあるので、うまいこと継げれば近海ライトジギングで使えるかなと思ってたりします。 また某佐藤氏のDVD見てみまする。
投稿: Mebiusさん | 2011/10/23 21:14
巻きつけてるほうが 軸となってるほうを ギューっと締めていて 軸のほうが切れている感じ。
とにかく結び目がないにこしたことはないのですね。
投稿: Kenneth.K | 2011/10/29 15:42
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/49533/53003900
この記事へのトラックバック一覧です: 苦肉の策 <PE同士の結束?> その2:
コメント
締まり切れしてる感じですかねぇ。
やっぱり結び目がスプールから出る可能性があるなら新しいの巻いたほうがベターなんですかね。
使い古しのエギ用PE0.8号が合計で400m分くらいあるので、うまいこと継げれば近海ライトジギングで使えるかなと思ってたりします。
また某佐藤氏のDVD見てみまする。
投稿: Mebiusさん | 2011/10/23 21:14
巻きつけてるほうが
軸となってるほうを
ギューっと締めていて
軸のほうが切れている感じ。
とにかく結び目がないにこしたことはないのですね。
投稿: Kenneth.K | 2011/10/29 15:42