これが隠亡焼きだ。
というわけで、落語家がお手ずからに投入。
やってみないとわからんものね。
できあがり。
見た目は悪い。
でも、旨い。
網で焼くのと違い、脂が落ちるというか、燃えるので香ばしさが全然違う。
それと脂が抜けた分だけ身がしまる感じ、固いのとは違うかな、
ほろりと外しやすくなると言えばいいのか。
そして多食できる。
殿様ほどがいっぱい食っちゃったの分かる気がする。
あんなには食わないけど。
ただし、前述のように火が上がるので
ビビッて早く出してしまうと生焼けになります。
一回やりました。
カマドでご飯を炊くときに最後の蒸らしの熾き火の中に突っ込んで
ご飯と仕上がりが一緒になるくらいがいいんじゃないだろうか?
そのために使われた手法?そんな仮説はどうだろか?
うーむ、これでまた落語を聞く時に味わい深くなりますね。
網焼きとあんなに違うとは思わなかったです。
チャンスがあればやってみることをおすすめします。
んで、これを一緒に食べたのは
この人たちとか
火の番はチャンピオンベルト付きです。
この人とか
あ、肉もちょっとだけ焼きました。
とうぜん今夜も絶好調。
てなてな感じの
はちまき関係者秋刀魚焼き大会でした。
ごるごアニキ、みんなが心配しとったよ。
たまには顔出さんと。
| 固定リンク
« バケとか、ツノとか | トップページ | りさーち »
コメント
超ワイルド~。
男らしい料理ですね。カッコいい!!!(笑)
でもアウトドアな後にカラオケって
チョットおもしろい…です。
投稿: Wacco | 2011/11/05 17:01
Waccoさん
アウトドアではありますが
人んちの前なので
インフロントオブドアくらいのものです。
足りないものはすぐに取りに帰れます。
だもんで、カラオケというかスナックも徒歩5分です。
しかも、主催者は元屋台の串焼き屋さんなので
雰囲気があんまり変わらなかったりして(苦笑)
投稿: iけねすけ | 2011/11/07 08:33
死ぬほど馬やらしい。。。
つーか、なおさん痩せたねぇ。
病気とかしてないよね?ちと心配。
投稿: ごるご十三 | 2011/11/07 23:41
ごるごアニキ
いたって健康そうでしたよ?
病気とかもいってなかったし
投稿: iけねすけ | 2011/11/16 08:16
火葬場の焼き窓から遺体の焼き具合を見せてもらった時のことです
ガバッと遺体が、上半身を起き上がったのです。アァ、まだ俺は生きているん
投稿: 山本光男 | 2021/04/17 18:24