« 締め具変遷 | トップページ | うーむ。 »
Kenneth.Kです。
さて、誰と誰なんでしょ。
ジュニアだろうけど。
11:00 | 固定リンク Tweet
えらく腰砕けですなぁ。 そういやとある音楽専門チャンネルみてたら、 やたらかこいいジャズバンドが出てたんですが、 見てた範囲、曲名がすべてプロレス技でした。 DDT、DROP KICK、Complete Shot やっぱクリエーションの伝統か?
投稿: ごるご十三 | 2012/08/13 10:49
そうなんです。 腰砕けなんです。
だから実はフライングショルダーアタックとか 変形の不知火とか なんか違う技ではないかと考えてみたり。
んで、クリエーションの伝統ってなんですか?
投稿: Kenneth.K | 2012/08/15 09:54
クリーエーションというブルーズロック?な バンドがあって、インストには全てプロレス技の 名前をつける、という決め事があったそうな。
代表的なのは「スピニング・トゥ・ホールド」。 そう、ファンクスの入場曲に使われてるやつ。
投稿: ごるご十三 | 2012/08/15 14:22
おぉ、あれ!
投稿: Kenneth.K | 2012/08/16 09:21
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ニンゲンを特定せよ!!:
コメント
えらく腰砕けですなぁ。
そういやとある音楽専門チャンネルみてたら、
やたらかこいいジャズバンドが出てたんですが、
見てた範囲、曲名がすべてプロレス技でした。
DDT、DROP KICK、Complete Shot
やっぱクリエーションの伝統か?
投稿: ごるご十三 | 2012/08/13 10:49
そうなんです。
腰砕けなんです。
だから実はフライングショルダーアタックとか
変形の不知火とか
なんか違う技ではないかと考えてみたり。
んで、クリエーションの伝統ってなんですか?
投稿: Kenneth.K | 2012/08/15 09:54
クリーエーションというブルーズロック?な
バンドがあって、インストには全てプロレス技の
名前をつける、という決め事があったそうな。
代表的なのは「スピニング・トゥ・ホールド」。
そう、ファンクスの入場曲に使われてるやつ。
投稿: ごるご十三 | 2012/08/15 14:22
おぉ、あれ!
投稿: Kenneth.K | 2012/08/16 09:21