« 豚ま~ん | トップページ | ムチキング »

2012/12/09

大阪うどん考

Kenneth.Kです。

大阪に行くと

新大阪駅の浪花そばできつねうどんを食べる。

新幹線で疲れたところにアゲの甘みが嬉しいのです。

大阪はうどんが主流のようにも思うけど、浪花『そば』なんですね。

さておき、ツユの色の違いがもっともよく言われる話ですが

うどんのメニューも関東とはちょっとちがう。

Imgp1955

きつねばかりを食べてしまうので

きざみうどんがどんなのか分からない。

というわけで作ってみた。

美味しいけど作りにくいですね。

それでもうどん屋のメニューにあるんだから

大阪の人は食い物への探究心がちがうんだなぁ。

ちなみに作りにくいだけでなく、このままだと食べにくい。

出汁を張ったほうが良かったですかねぇ。

|

« 豚ま~ん | トップページ | ムチキング »

コメント

えーと。。。つっこんだほうがいいの?
放置希望?(苦笑)

投稿: ごるご十三 | 2012/12/09 17:18

えーと、タコライスのときみたいな感じで、なにとぞ。

投稿: iけねすけ | 2012/12/09 19:16

おお、それは、わが匈奴、高槻名物の高槻うどん餃子用のうどんではないですか。

投稿: ゆみなが | 2012/12/10 08:22

うどん餃子、調べてみたけど
餃子なの?これ。

うどんでも、餃子でも、ましてやハンバーグでも、モダン焼きでもないような。
かといって餃子かと言われるとはなはだ疑問が残る。
なにより皮が…
『皮が命だ。』
と言う人もいるくらいなのに。


旨いんですか?

投稿: iけねすけ | 2012/12/11 07:57

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大阪うどん考:

« 豚ま~ん | トップページ | ムチキング »